今回は、東区伏古にあるオムライス専門店『ご飯屋桃桃』さんをリサーチしてみました。
気になる場所やメニュー、お値段などについてご紹介します。是非次回のお食事の参考にしてくださいね!
スポンサードリンク
タカトシランドで紹介!『ご飯屋桃桃』
まずはお店の基本情報です。
オムライス専門店 ご飯屋桃桃(ごはんや とうとう)
住所 札幌市東区伏古13条3丁目17-6(丘珠空港通りのコスモ石油さんの向かい側)
電話番号 (011)787-0991
※平日は11:30~15:00、17:00~21:00に、土日祝は11:30~22:00に電話がつながります。
営業時間 平 日 13:30~15:00(L.O 14:15) 17:00~21:00(L.O 20:15)
土日祝 13:30~22:00の通し営業(日祝はランチセットがありません)
定休日 月曜日(祝日に当たる月曜日は営業していることもあります)
※シーズンやオーナー様のご都合で営業日や時間帯が変わることがありますので、事前に確認することをお勧めします。
駐車場 あり(3台)
※路上駐車は近所迷惑になるのでしないでほしいとのことです。
SNS等
Twitter→@gohanyatoutou
Instagram→gohanya_toutou
ブログ→https://ameblo.jp/gohanya-toutou
メニュー(オムライスの種類)が豊富の人気店で、限定数を超えた場合には早い時間にクローズしてしまうことも。気になるメニューを確実に選びゆっくり味わうためには、少し時間の余裕をもって出掛けるのがいいかもしれません。
『ご飯屋桃桃』のメニュー
次にメニューの紹介です。本当にオムライスの種類が豊富でメニューが充実しています。ひとつ残らずどれも美味しそうで気になり、オーダーを決めるまで迷ってしまいそうです。
そこで今日は、絶対におさえておきたい基本メニューと限定メニューに絞ってご紹介します!
昔ながらのオムライス
(S:700円 M:800円 L:900円)
みんな大好きオムライス!黄色い卵の上には真っ赤なケチャップ。スプーンで割って顔をのぞかせるご飯は……なんと赤いご飯(ケチャップライス)と白いご飯(ピラフ)がお好みで選べるのです。また、+100円でガーリックライスに変更することも可能です。1度では味わいつくすことができないオムライス。これはメニューの制覇のために、何度もリピーターとして訪れる必要がありますね。
人気の高いクリームオムライス、チーズクリームオムライスなども、同様にサイズやご飯の赤or白をお好みで選べます。
オム豚ライス
(S:780円 M:880円 L:980円)
ご飯屋桃桃さんのイチオシメニューです。ケチャップの代わりにたっぷりと乗せられた豚肉たっぷりのボリューミーなあんかけが食欲をそそります。辛味が加わったオム豚キムチは、こちらのお店のリピーター率No.1のメニューとなっています。さらには、オム豚チーズライスなる魅惑的なメニューも発見!こちらもサイズが選べるのはもちろんのこと、ライスは白いご飯と十六穀米が選べるそうです。とろ~りとしたチーズでコーティングされた熱々のオムライスは、これからの寒い季節にぴったりですね。
オムそば
(900円)
ランチ限定メニューです。焼きソバと卵の相性は抜群!ソバの量がとても多く(2~2.5人前くらいはありそう)、ボリューム満点です。数に限りがあるため、なくなった時点でその日のオムそばオーダーは終了となります。早めの時間にいただきたいですね。
オムそばナポリタンVer.
(900円:サイズは選べません)
火曜日、水曜日の夜限定メニューです。お昼の営業時間にはオーダーできませんのでご注意を。週に2回しかお店に登場しないこのメニュー、懐かしさと新しさが幸せな気持ちにしてくれます。ケチャップで味付けしたパスタと卵が合わないわけありませんよね。是非とも味わっていただきたい一品です。
カルボナーラオムライス
(1300円:サイズは選べません)
木曜日、金曜日の夜限定メニューです。オムそばナポリタンVer.同様お昼の営業時間にはお目にかかることができません。オムライスと言えば赤と黄色の元気な色合いが定番ですが、オムライスの上に白いソースが広がるこのメニューは、なんだかちょっとエレガントに感じます。カルボナーラソースとオムライスの素晴らしいコラボレーションを、お店で実際に味わってみてくださいね。
紹介した以外にもまだまだたくさんのオムライスたちがそろっています。他のメニューは、来店した時のお楽しみ♪ということで、実際にご自身の目と舌でご確認いただければと思います。皆さんがご飯屋桃桃さんでお気に入りのオムライスに出会えますように!
スポンサードリンク
『ご飯屋桃桃』の口コミ
ご飯目的、ドライブの行き帰りなど、気軽に立ち寄れるお店だと思います。夏場を除き、オムライスのテイクアウト(オムライス1つに付き容器代が税込100円かかります)もしてくれるので、お土産にしたり家でゆっくり食べたりすることもできますよ。こちらは来店した方優先となりますが、事前に電話連絡をしてお願いしておくのがおすすめです。
2018年8月号の『別HO』に掲載されたり、今年の11月25日で開店14周年記念日を迎えたりするなど、街の洋食屋さんとして地域の人々に愛され、長く続いているこのお店、口コミでもなかなかの評判です。

まとめ
オーナーさんは口コミでの評判はあまり気にせず、食べに来てくれる方との関係を大切にしたいとおっしゃる正直でまっすぐに仕事に取り組む素敵な方です。一口食べれば、オムライスにかける愛情と情熱が伝わるのではないかと思います。
みなさんも是非、おいしいオムライスに舌鼓を打ってくださいね!!
『発見!タカトシランド』で紹介された他のお店もチェック!
スポンサードリンク
コメント