民謡ガールズに注目!!どんなアイドルなの?その魅力と曲を紹介!

民謡ガールズ みやび まつり ゆうあ テレビ・映画
民謡ガールズ みやび まつり ゆうあ

引用 https://www.nagarapro.co.jp/top/artist/artist.php?id=58

 

2020年の東京オリンピック開催に向け、日本の民謡を世界に発信するため結成されたアイドルグループ『民謡ガールズ』。

 

東京オリンピックムードが高まるにつれて、また、様々なテレビ番組などで、民謡の唄い手さんが素晴らしい歌唱力を発揮し、日本の民謡が見直されている中で、この『民謡ガールズ』がだんだんと注目されてきています。

実際に民謡を習っているメンバーも多数いることもあり、歌唱力は抜群!

彼女たちの笑顔と歌声で、日本民謡の素晴らしさを日本中、世界中に響かせて欲しいですね!

今回は、『民謡ガールズ』とはどんなアイドルなのか?その魅力と代表曲をご紹介していきます!

ぜひぜひチェックしてみてくださいね!!

 

スポンサードリンク

 

民謡ガールズとはどんなアイドル?

民謡ガールズ(みんガル)は、水森かおりさん、氷川きよしさん、田川寿美さん、中村玉緒さん、グッチ裕三さんなどがいる、長良グループ所属のアイドルグループです。

グループ名の通り、民謡を習っている「民謡メンバー」と、歌やダンスが得意な「ガールズメンバー」から構成される、小学6年生〜中学3年生(2018年現在)までの次世代ボーカル&ダンスグループ。 

2020年の東京オリンピック開催に向け、日本の民謡を世界に発信するため結成された民謡ガールズのこれまでの活動はコチラ。

民謡ガールズ(みんガル)これまでの活動
  • 2015年4月16日 初お披露目
  • 2016年7月27日 メジャーデビュー作品のミニアルバム「民謡ガールズ」発売
  • 2016年9月22日 単独コンサート「民謡ガールズ チャレンジステージ」
  • 2017年4月29日 ミニアルバム「民謡ガールズⅡ」発売
  • 2017年5月7日 単独コンサー「民謡ガールズ チャレンジステージvol.2」
  • 2017年7月14日 ミニアルバム「民謡ガールズⅢ」発売
  • 2017年12月22日 ミニアルバム「民謡ガールズⅣ」発売
  • 2018年6月27日 TVデュエルマスターズエンディングテーマ「キラリ☆夢音頭」発売
  • 日々民謡とダンスのレッスンを重ねながら、数々のイベントにも参加
  • 民謡ガールズ公式facebookはコチラ
  • 民謡ガールズ公式Twitterはコチラ

 

民謡ガールズの軌跡をまとめた動画はコチラから♪
メンバーがひたむきに頑張る姿に感動します。

 

 

民謡ガールズのメンバーは?

2018年7月15日、新メンバーのりょうさんが加入し、11人のアイドルグループとなりました!

そのメンバーはコチラ。

民謡ガールズのメンバー(2018年7月15日現在)
  1. まつり(北海道出身)
  2. みやび(群馬県出身)
  3. ゆうあ(埼玉県出身)
  4. らむ(東京都出身)
  5. りお(大阪府出身)
  6. みのり(東京都出身)
  7. りな(東京都出身)
  8. ゆとり(神奈川県出身)
  9. いずみ(千葉県出身)
  10. かこ(奈良県出身)
  11. りょう(千葉県出身)

 

 

スポンサードリンク

 

民謡ガールズの魅力

どのアイドルグループにも特徴や魅力がたくさんありますが、民謡ガールズの魅力について特に感じたことをお伝えします!

民謡ガールズの魅力①日本の伝統と現代文化の融合

「民謡」という日本文化と「アイドル」という現代文化を融合させ、アイドル界に新風を吹かせてくれています。

民謡はもちろん、ダンスをしながら見事に弾く三味線の演奏もすごくかっこいいです!!

日本中で民謡を習っている人の「民謡人口」は、高齢化の影響もあり年々減少しているので、民謡界の課題としては、「若い世代の人たちに民謡の素晴らしさを知ってもらい、唄ってもらうこと」というものも1つ挙げらています。

この民謡ガールズの活躍により、たくさんの人たちが民謡の良さを感じ、民謡文化普及のきっかけになってもらえる事も夢ではないですね。

民謡ガールズの魅力②歌唱力

先ほどもご紹介した通り、民謡ガールズには、実際に地元で民謡を習っているメンバーも多数います。

中には大会で優勝をしたり、家族が民謡の先生だったりというメンバーも。
なので、グループが結成される前から、しっかりと唄の基礎ができていたと言っても過言ではありません。

そこから毎日のように唄とダンスのレッスンを受けているので、さらに磨きがかかり、歌唱力には定評があります!

民謡ガールズの魅力③日本各地から集結

民謡ガールズが結成されるにあたり、各地の民謡大会や民謡団体の会報誌で募集があったということもあり、メンバーは北海道、群馬、埼玉、東京、大阪、神奈川、千葉、奈良と各地から集まりました。

また、メンバーはまだ小・中学生なので、毎回実家からレッスンやイベントに参加している子がほとんどだと思われます。

そうなると、本当に大変ですよね。

本人はもちろん、家族の愛情とサポートを受けていつも頑張っているんだろうなぁと考えると、ますます応援せずにはいられません!!

民謡ガールズ曲紹介

それでは最後に民謡ガールズのミュージックビデオをご紹介します!
平均年齢13歳(2018年現在)のメンバーが魅せてくれる元気いっぱいの笑顔と抜群の歌唱力にもご注目ください♪

ミライ

民謡ガールズのセカンドシングル「ミライ」2018年11月28日発売!

 

キラリ☆夢音頭

TV「デュエルマスターズ」のエンディングテーマとなっているこの「キラリ☆夢音頭」
ロック調の曲と、民謡調が融合した、とてもかっこいい1曲です!
小・中学生とは思えないクールな表情と歌の表現力!何度でも観たくなってしまいます。

ウレシナミダー!

2017年4月29日発売のミニアルバム「民謡ガールズⅡ」に収録されています。
それまでは民謡がメインだった民謡ガールズですが、ここからアイドルソングも織り交ぜていくようになりました。
清々しく爽やかな一曲です。

四季おりおり折り紙唄

2017年12月22日発売のミニアルバム「民謡ガールズⅣ」に収録されています。
民謡で培ったこぶしも交えた、和風テイスト&アイドルソングの融合が楽しくなる一曲。
聴くと元気になれます♪

まとめ

2018年3月25日で、メンバーのふうかさんとみきさんが卒業され、新たに2018年7月15日りょうさんが新メンバーとして加入しました。

民謡ガールズ プロフィール

引用:Twitter

これからも進化を続けながら成長していく「民謡ガールズ」を応援していきます!!

こちらの記事も合わせてご覧下さい♪

民謡ガールズまつりのプロフィールと可愛いツイッター写真を紹介!

 

スポンサードリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました