宮崎県の有名な観光地に「サンメッセ日南」という場所があるのですが、ご存知でしょうか?
そのサンメッセ日南のシンボルとして有名なのが、イースター島のモアイ像なんです!
まさか宮崎県でモアイ像!?なんてビックリする方もいるかもしれませんが、宮崎県のモアイ像は7体いて、「触れると願いが叶う」なんていうジンクスもあるんですよ~。
今回はそんなモアイ像の意味やサンメッセ日南までのアクセスなどについて、まとめてみました。
宮崎県に観光に行く時の参考にしていただけたら、幸いです♪
スポンサードリンク
宮崎モアイ像はサンメッセ日南に!場所や営業時間など詳細
モアイ像がいるサンメッセ日南は、日南フェニックスロードとも呼ばれている国道220号線沿いにあります。
日向灘が見渡せて、宮崎県でも人気のドライブコースになっているんですよ~。
サンメッセ日南
場所:日南市宮浦2650
電話番号:0987-29-1900
営業時間:9:30~17:00
休業日:第1・3水曜(祝日の場合は営業、8月は無休です)
<※2019年4月より、休園日が「毎週水曜日」に変更になるようです。>
アクセス
【電車・バス】バス停:サンメッセ日南下車、徒歩すぐ
JR宮崎駅から徒歩1分の宮崎駅前バスセンター
→宮交バス日南・飫肥行きで1時間27分
【車】
- 宮崎IC ⇒ 約40分
- 宮崎空港 ⇒ 約40分
- 宮崎市内(宮崎駅)⇒ 約50分
駐車場:有り
【入園料(通常料金)】
- 大人:700円
- 中高生:500円
- 4歳~小学生:350円
園内のペットの同伴可(ただし屋内の飲食・売店等は不可)
ベビーカー貸出可(先着順)
車椅子貸出可
売店にて荷物預かり可(無料)
園内はかなり勾配のある道が多いので、歩くのが大変だな~という方には30分1000円でレンタルできるカートもあります♪
1台で5人まで乗れるので、とても便利ですよ~。
ただ運転免許証の掲示が必要となっているので、カートを利用したい方は免許証を忘れないように気を付けてくださいね。
モアイ像に触ると願いが叶う!?それぞれの持つ意味とは?
サンメッセ日南は日南海岸を見下ろす広大な敷地にあり、レストランや売店などもある人気のスポットなのですが。。。
なんといっても、サンメッセ日南の最大の見どころは「モアイ像」です!
そしてここのモアイ像はイースターの長老会から許可を受けて完全再現されたものだというから、すごいですよね。
しかも7体すべてにラッキージンクスがあるんですよ♪
View this post on Instagram宮崎観光Part13 #旅 #観光 #旅行 #出張 #宮崎 #宮崎旅行 #宮崎観光 #宮崎出張 #九州旅行 #宮崎神宮 #鵜戸神宮 #青島神社 #サンメッセ日南 #モアイ像
<7体のモアイ像のジンクス>
海に向かって左から順番に
- 仕事運
- 健康運
- 恋愛運
- 全体運
- 結婚運
- 金運
- 学力運
となっており、それぞれのモアイに触れると願いが叶うという噂も!!
そしてこの海沿いの7体の他にも園内の「恋人の丘」には「最愛(モアイ)」と呼ばれる2体のモアイ像が。
そして海を見下ろす丘の途中には、苦しみや悪縁などを断ち切るといわれている「縁切りモアイ」と呼ばれているモアイ像があります。
モアイの「モ」には未来、そして「アイ」には生きるという意味があるそうです♪
スポンサードリンク
サンメッセ日南お勧めのお土産やブランコの場所は?
そんなモアイ像が有名なサンメッセ日南には、オススメのお土産もあるんですよ~♪
・サンメッセ日南限定販売「宮崎マンゴー半生キャラメル」
宮崎マンゴーを使った半生キャラメルは、とても上品な味となっています。
口に入れると柔らかくて、とっても美味しいんですよ~。
・モアイの顔の「モアイサブレ」
「モアイサブレ」のパッケージは、やはりモアイです!
そして中のサブレの形もモアイの顔です(笑)
バターたっぷりのサブレはサクサクした食感で、味も見た目もお土産に最適です。
・ミルク味が美味しい「モアイのおやつミルクブッセ」
モアイのおやつミルクブッセは、フワフワした生地の中にミルククリームがタップリ詰まっているんですよ~。
食べるとミルクの味が口いっぱいに広がって、ミルク好きにはたまらない味です。
そして。。。
モアイ像の広場から丘を登っていくと、丘の中腹に「ブランコ」があるんです。
モアイ像はもちろんのこと、このブランコから見る景色が本当に絶景で、とても人気があるんですよ~!
サンメッセ日南に行く機会があったら、ぜひブランコにも乗ってみてくださいね♪
まとめ
宮崎県の有名な観光地、サンメッセ日南やモアイ像についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
まさか宮崎県でモアイ像が見られて、しかもラッキージンクスまであるなんて、知らなかった人にはビックリですよね!
モアイ像はもちろんですが、絶景が見られるブランコも素敵だし、興味のある方はぜひ一度訪れてみてくださいね♪
スポンサードリンク
コメント