引用:AERAdot.
皆様は黒柳徹子さんをご存知でしょうか?
逆に、知らない人はいないのではないでしょうか。
老若男女問わず彼女の名前は知られているように思います。
なかなかそういう方は少ないですよね。
それほど、彼女の魅力、活動範囲は幅広いと言えます。
今回は、そんな黒柳徹子さんについて書いていきたいと思います。
- 黒柳徹子プロフィール
- 黒柳徹子伝説の数々
- たまねぎ頭はいつからしているの?
- インスタグラムよりおしゃれな写真の数々を紹介!
スポンサードリンク
黒柳徹子プロフィール
では早速、黒柳徹子さんのプロフィールです。
【名前】黒柳徹子(くろやなぎてつこ)
【生年月日】1933年8月9日(2018年現在85歳)
【家族】父親(ヴァイオリニスト)、母親(エッセイスト)、弟2人、妹1人
【出身地】東京乃木坂
【血液型】A型
【事務所】吉田名保美事務所
【学歴】東京音楽大学声楽科卒業
【経歴】大学を卒業後、NHK放送劇団に入団。その後、
文学座研究所やニューヨークで演劇を学び、テレビや舞台、ラジオで
女優として活躍する。他にも、ユニセフ親善大使も長年務めている。
黒柳徹子の出演ドラマ
黒柳徹子さんが女優として出演されていたドラマは次の通りです。
『ヤン坊ニン坊トン坊』(1954年 – 1957年)ラジオドラマ
『チロリン村とくるみの木』(1956年 – 1964年)テレビ人形劇
『ブーフーウー』(1960年 – 1967年)テレビ人形劇
『若い季節』(1961年 – 1964年)テレビドラマ
『夢であいましょう』(1961年 – 1966年)バラエティ番組
『幸せの背くらべ』舞台
『マスタークラス』舞台
『想い出のカルテット〜もう一度唄わせて〜』舞台
まさに活動範囲が幅広くマルチ!
そんな黒柳徹子さん、数々の伝説を持っているようです。
次はそんな伝説について書いていきたいと思います。
黒柳徹子には数々の伝説がある?
黒柳徹子さん。知れば知るほど魅力的なお方です。
エピソードの一つ一つが伝説になるほど強力なインパクトです♪
【伝説1】喋りまくる。
超人気番組だった「笑っていいとも!」で1984年に「テレフォンショッキング」にゲスト出演した時、喋って喋って、なんと43分間、喋り続けたそうです!
そのおかげで、他のコーナーがつぶれたとか!すごいパワーですね。
【伝説2】地雷原をおそれない。
とある国で地雷原に飛んで行った子どもたちのボールを、恐れず、平然と取りにいったそうです。そして無事にかえってきたのです。
彼女曰く「死ぬ日は運命で、決まっているからそれまでは何しても死なない」
とのことだそうです。かっこいいです。
【伝説3】すごい記憶力。
長寿番組の「世界ふしぎ発見」で今まで出された問題と答えをほとんど覚えているということです。すごい記憶力ですね。
【伝説4】紅組で司会した数は最多。
紅白歌合戦の紅組の司会を通算5回しており、これは女性司会者では、最多ということです。これも彼女の魅力がなしえた事なのでしょうね。
そして総合司会も2015年にもしています。
【伝説5】パンダが大好き過ぎる。
黒柳徹子さんはロンドンで、はじめてパンダのアンアンを見てから、大好きになったそうで、
まだパンダが知られていなかった日本で、パンダのことを熱弁していたそうです。
そして女性雑誌で有名な「anan」の名づけの由来も、黒柳徹子さんが関係しているとか!
すごい影響力ですね♪
【伝説6】ノーブラ。
1971年から、「きついから」「つける必要がないから」と、演劇を学ぶために滞在した、ニューヨークでノーブラで生活していくことを決めたそうです。
確かに、ブラジャーは息苦しくなりますものね。キツさから解放されて、ますますパワーアップされたようです♪
【伝説7】小学校を退学。
小学一年生の時、よく喋る、注意力散漫、学習障害など進学校でも浮いた存在だった
黒柳徹子さんは、退学させられ、トモエ学園というところに転校しています。
そこで出会った先生が、黒柳徹子さんの個性を伸ばし、伸び伸びと過ごせたようです。
その時のエピソードが本になり、「窓際のトットちゃん」という名で出版されると、750万部以上売り上げ、世界各国で一大旋風が起きました。子どもの頃から伝説を持っているのですね♪さすがです!
【伝説8】食べ物の消化が早い。
人間ドッグで「食べ物の消化が普通の人より4倍早い」ということがわかったそうです。
喋るスピードだけではなく、体まで!!
元気の秘訣なのかもしれませんね♪
【伝説9】インスタグラムを83歳からはじめる。
食事の様子を撮ったり、徹子の部屋のゲストさんと撮ったり、おしゃれな小物をとったり、POPでカラフルでオシャレなインスタグラムです♪
80代とは思えない!!
センスもいいし、画像と共にアップするコメントもおもしろいです。
インスタグラムからも魅力があふれでています。
【伝説10】髪の毛の中に飴玉。
黒柳徹子さんといえばたまねぎ頭がトレードマークですが、その頭の中にはいつも、子どもたちにあげられるようにと、キャンディーが入っているそうです。
このコミュニケーションをとられたら、子どももメロメロになりますよね♪
まだまだ伝説はたくさんあるのですが、次はキャンディーが入っていると言われている
玉ねぎ頭について書いていきたいと思います!
スポンサードリンク
黒柳徹子の髪型(たまねぎ頭)はいつから?
では、黒柳徹子さんの髪型(たまねぎ頭)はいつからなのでしょうか?
それは黒柳徹子さんが38歳の時、ニューヨークで演技を学ぶために、留学していた頃のようです。
その時に有名ヘアスタイリストの須賀勇介さんという方が、色々と考えてくれて「和服でも洋服でも合う髪型」として、たまねぎ頭を創りだしてくれたそうです。今からおよそ47年前のことですね。
そしてその後、「徹子の部屋」や「ザベストテン」の司会者を務め、「たまねぎ頭」という言い方も、ザ・ベストテンの司会者の久米宏さんがつけたようで、そこから定着していったようですね。
そんなたまねぎ頭をなぜ、黒柳徹子さんは続けるのでしょうか。
それは、
- 髪型を変えると視聴者の関心が、そこにいってしまい、ゲストに関心が向かないから。
- 司会者は後ろを向く事もあるので、大きな頭だと、うなずいたりしていることが、わかりやすいから。
と、ゲストや視聴者への配慮だそうです。
視野が広くて、色々なことを考えている方だなと改めて感服いたしました。
黒柳徹子のインスタグラムよりおしゃれな写真の数々をご紹介!
80代でインスタグラムをやっている黒柳徹子さん。そこには、若い頃の美しくセンスあふれる写真から、現在のおしゃれな写真まで、本当に彼女の魅力がたっぷりと詰まっています!
今回は、その中から一部をご紹介させていただきますね♪
さらっと書いてますが、NHKテレビ女優代1号ってかなりすごいですね!(笑)
とても笑顔がキュートで清楚な感じが素敵です!
40代でこの衣装を違和感なく着こなしているところがカッコイイですね!
この時代に、30代半ばで芸能界の仕事を辞めてニューヨークに渡るとは、すごい決断力だったと思います!やりたいことに向かって進むパワー、本当に素敵ですね!
ロングヘアーもよくお似合いで美しいです!
ニューヨークの真ん中で振袖を着て颯爽と!メチャメチャかっこいいですね!そして、チャップリンさんとお話ししたとか、すごすぎます!これも伝説の一つですね!
この頃のたまねぎ頭もキュートです!ニットも可愛い!
ここからは、最近の黒柳徹子さん。昔からおしゃれですが、80代でこの髪型と衣装が似合う方はそうそういないのではないでしょうか。とってもチャーミングですね!
お母様も上品なお顔立ちの綺麗な方ですね。黒柳徹子さんの笑顔も素敵です!
パンダメイク、とっても可愛いです!黒柳徹子さんの表情もキュート!
ハロウィンメイクを楽しむ、その明るく若々しいパワフルさが本当に魅力的です!
シンプルなボブスタイルもお似合いです!
View this post on Instagram今朝は、5時に出発!メーキャップは、自分でやるので、3時半に起きた。昨日から、雨が降り始め、ミャンマーは雨季に入るようです。ヤンゴンは、どしゃ降りです。これから、空港に向かって、北の町に移動します。
ターバンと、合わせた衣装がとてもお似合いで素敵です!
まとめ
今回は、いろいろと黒柳徹子さんのことを書いてみましたが、知れば知るほど魅力的で、素敵な方ですね♪
85歳というご年齢を感じさせず、女優に司会、そしてユニセフという慈善活動に、精力的な黒柳徹子さんから目が離せません。
見習いたい生き方のお一人だなと感じました。
今後の黒柳徹子さんの活躍にさらに注目です。
スポンサードリンク
コメント