出産が終わり、赤ちゃんを抱っこした瞬間、嬉しさと安心感でいっぱいになりますよね。
出産とひとことで言っても、人によって出産までのドラマは様々です。
何十時間もの陣痛と向き合わなければいけない人もいます。
出産後も、胎盤がうまくでてきてくれなかったり、おっぱいが張ってしまい、痛みとの戦いがあるかもしれません。
そんな「出産」と言う大仕事がおわり、子育てにだんだん慣れてきた頃、ママの体には少しずつ変化がおきてきます。
その変化の一つに“抜け毛”があります。
私もそうでしたが、こんなに髪の毛が抜けたら…ハゲてしまうのでは!?と心配になる人もいるくらいです。
そこで、産後の抜け毛に注目し、
について調べてみました!少しでも、参考になれば嬉しいです♪
スポンサードリンク
産後に抜け毛が増える原因とは?いつ頃まで続くの?
産後に抜け毛が増えてしまう原因にはいくつかあります。
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
女性ホルモンのバランスが崩れてしまうため
妊娠中には、妊娠・出産に備え、女性ホルモン(主に「エストロゲン」と「プロゲステロン」)の分泌量が増えます。そして出産を終えると、その女性ホルモンが一気に減ることで、髪の毛が抜けやすい状態になってしまうのです。
髪を洗ったり、乾かしたりするだけでも、かなりの量の髪が抜けてビックリしてしまうこともあります。
ストレスが増えてしまうため
産後の体は、自分が思っている以上にボロボロな状態です。
そこに慣れない子育てをしなければいけません。
生活のリズムがガラリと変わったり、思うように外出ができなくなってしまう場合もあり、その環境の変化によるストレスが、さらに抜け毛を増やしてしまう原因にもなるのです。
寝不足になってしまうため
赤ちゃんの生活リズムが整うまでは、昼も夜も関係なく、2〜3時間ごとに授乳をしたり、中には夜泣きがひどく睡眠不足になってしまうこともあります。
それらが原因となり、さらに抜け毛を引き起こしてしまうのです。
栄養バランスが崩れてしまうため
家事に子育てと、忙しい毎日に加え、母乳育児のママはどうしても赤ちゃんに栄養を取られてしまいがちです。
また、なかなか時間が取れないため、立ったまま卵かけご飯で終わり!なんてこともあるのではないでしょうか。
そういう状態が続くと、栄養バランスが崩れてしまったり、また、過度な産後ダイエットで食事を抜いてしまったりすると髪の毛まで栄養が届かず、抜け毛が増えてしまうこともあります。
抜け毛はいつからいつまで続くの?
抜け毛は産後4ヶ月くらいから、1年くらいまで続く人もいます。
体が元に戻るのには時間がかかりますし、特に母乳育児中は、女性ホルモンが低下し、髪の毛が生え変わるサイクルが遅くなると言われているためです。
産後の抜け毛対処法3選!
産後の抜け毛はある程度続いてしまうものです。
あまり気にしすぎてはストレスになってしまいます。
深く考えすぎないようにすることも、1つのポイントです。
しかし、そうは言っても髪をとかすたび、洗髪するたびに大量に抜けていく髪の毛を見ると、どうしても心配せずにはいられませんよね。。
そこで、少しでも抜け毛が落ち着くように対処法をいくつか調べてみました!!
子育て中で大変な時期なので、無理のない程度で行いましょう。
産後の抜け毛対策①食事は可能なかぎりきちんと食べる
体の回復にも、髪が生えてくるのにも栄養は必要です。
子育て中はまともに食事ができないかもしれませんが、手軽に食べられるものなど、少しでも食事をするようにしましょう。
特に、次の栄養素は抜け毛予防におすすめです。
栄養素 | 主に含まれる食べ物 | |
たんぱく質 | 肉、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など | ![]() |
ビタミンB2 | レバー、卵、うなぎ、大豆製品、葉物野菜など | ![]() |
大豆イソフラボン | 豆乳、納豆、豆腐、油揚げ、きな粉など | ![]() |
ミネラル(鉄、亜鉛) | 納豆、レバー、牛肉、牡蠣など | ![]() |
産後の抜け毛対策②髪をいたわる
髪が抜けてしまうからといって、髪を洗うことを簡単に済ませたりしていませんか。
地肌を清潔に保つことは抜け毛を予防することにつながります。
他にも髪を洗ったら、すぐにしっかりと、乾かすようにしましょう。
髪が濡れたままでいると、髪が痛む原因になり、抜け毛につながってしまいます。
特別なヘアケア用品を使ったりする必要はありませんが、頭皮に良いシャンプーを使ってみるのも良いですね(^^)
地肌に優しいおすすめのヘアシャンプー4選
①HATSUMOE
15種類の有用植物エキスを潤沢に配合し、 頭皮と地肌に栄養を与える医薬部外品の女性用薬用シャンプーです。
<女性にうれしい3つの特徴>
- 髪のボリュームアップに有効なマメ科の甘草から抽出したグリチルリチン酸K2を配合
- 15種類もの有用植物エキス配合
- 石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、合成香料、合成着色料など無添加にもこだわっているので安心して使えます。
15種類の自然由来有用成分配合で健康な地肌に!
②mogans
化粧品クチコミコミサイト@cosme シャンプーコンディショナー部門1位獲得! (2017年2月1日~4月30日)
植物由来成分96%以上配合の肌に優しいノンシリコン シャンプー&コンディショナーです。 森林に咲くの果実ような香りにつつまれ、髪本来の姿へ。 仕上がりは、潤いのしっとり艶感!もちろん、コンディショナーもノンシリコンです。
③CUTECH
こちら泡で出てくるシャンプー・トリートメント!
毛穴と同じ0.2mmの微細泡で、髪や頭皮を包み込みます。
トリートメントは高浸透で補修力バッチリ! 炭酸シャンプーよりコスパも良いと話題です。
また、泡のトリートメントは「油分90%カット」で、ドライスピードが通常より25%アップします!
忙しい子育て中のママに、時短は嬉しい♪
④MEDULLA
7つの質問に答えるだけで、あなたの髪の悩みに合わせた、あなたの髪の為だけのヘアケア成分シャンプーが完成!!もちろん、好きな香りも選択可能です♪
「ノンシリコン・ノンパラベン」+「9種の自然由来エキス」+「悩みに合わせた独自配合成分」 頭皮と髪の悩みに向き合うアミノ酸系洗浄剤のみを使用。
濃密な泡で自分にあった香りのバスタイムを楽しみながら、 髪の悩みに合わせたシャンプー成分が髪を芯から変える基礎を整えます。
産後の抜け毛対策③睡眠を確保する
子育てがはじまると思うように睡眠がとれません。
しかし、体が回復する為にも、髪の為にも睡眠は必要です。
赤ちゃんが寝ている時は、できるだけママも一緒に寝るようにしましょう。
多少部屋が汚れていても、洗濯が溜まってしまっても気にしすぎてはいけません。
眠れないことがストレスにもつながってしまいます。
まずは睡眠を確保してから、できる範囲で家事を行いましょう。
スポンサードリンク
抜けた髪の毛が生えてくるのはいつ頃?抜け毛が目立たないオススメの髪型6選!
産後の抜け毛が落ち着いて元に戻るのは、産後半年から1年ほどかかるとされています。
抜け毛が増えている時期は、とても心配になってしまうと思いますが、1年ほど経てば自然に新しい髪の毛が生えてきて、少しずつ元に戻ってくるので、あまり深く悩むことはありませんよ(^^)
抜け毛ばかりを気にしていてはストレスになってしまいます。
それよりも、赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね。
抜け毛は体の回復とともに、必ず元に戻っていくので、安心してください!
また、抜け毛が目立たない髪型にすることで、気持ちも少し楽になりますよ。
抜け毛が目立たないオススメの髪型6選!
抜け毛が目立たない髪型①前髪を多めにつくるようにする
産後の抜け毛がひどくなると、特に前髪の量も減ってしまい、気になります。
そこで、前髪を多めにつくってしまいましょう。
これで前方の生え際が目立たなくなり、カバーできます。
引用:産後の抜け毛におすすめのシャンプー体験記
抜け毛が目立たない髪型②髪全体を短く切る
思い切って髪の毛を短くしてしまうのもおすすめです!
抜け毛が多い期間は、ロングヘアだと更にたくさん抜けているような感覚に陥りやすいです。
短い髪型にすれば、シャンプーやドライヤーの時間も短くなりとってもラクになりますよ♪
引用:yahoo知恵袋
抜け毛が目立たない髪型③分け目をなくす
髪の毛が多く抜けてくると、どうしても分け目が目立ってきてしまいます。
そこで、なるべく分け目をつけないような髪型にするのも良いでしょう。
引用:HAIRLLY
抜け毛が目立たない髪型④ヘアバンドをつかう
ヘアバンドを使うことで、忙しい子育て中でも簡単にヘアスタイルをつくることもできます。
ヘアバンドをすると生え際を隠すこともできるので、少なくなってしまった髪をおしゃれにカバーできますよ♪
ターバン ヘアバンド ヘアターバン レディース リボン ベビー キッズ コットン ニット 綿100 親子 お揃い おそろい ペア ペアルック ツイスト カチューシャ ヘアアクセ 春 夏 秋 冬 送料無料 【コットンニットヘアターバン】 |
||||
|
抜け毛が目立たない髪型⑤ウィッグを使う
あまりに抜け毛が気になる場合にはファッションウィッグを使うものいいでしょう。
手軽に髪型が決まりますよ。
ウィッグ ワッフルミディ 送料無料 日本製ファイバー使用 人気のふんわりウェーブミディ全5色 フルウィッグ ミディアム カール パーマ ロング コスプレ 耐熱 金髪 カールウィッグ 巻き髪 セミロング ミディ フォンドミィ |
||||
|
抜け毛が目立たない髪型⑥帽子をかぶる
外出には帽子があると、とても手軽に気になる部分をカバーすることができます。
これを機に、可愛い帽子を探してみるのも良いですね♪
【10月上旬発送】こんな秋冬帽子探してた「暖かく・小顔効果ありのUVキャスケット」防寒キャスケットならコレ【2018AWシャイニングキャスケット】帽子 レディース 大きいサイズ 56-64cm サイズ紐で更に微調整も出来て自分サイズに UV 飛ばない 自転車 秋 冬 秋冬 |
||||
|
このように、抜け毛が目立たないようにする方法はいくつかありますが、抜け毛がひどいからといって、ボリュームを出すためにパーマをかける事は、髪を痛めてしまい、抜け毛を悪化させてしまうこともあるためオススメ出来ません。
パーマをかけたい場合は、抜け毛が落ち着いてからにしましょう。
まとめ
産後の抜け毛は体の変化から起きてしまうものです。
なるべく気にし過ぎないようにしましょう。
抜け毛は心配しなくても落ち着いていきます。
それよりも、赤ちゃんとのかけがえのない時間を楽しむことが大切です。
イライラとストレスをためてばかりでは、子育てが嫌になってしまいます。
手をぬけるところは手を抜いて、子育てを楽しんでくださいね。
<こちらの記事もあわせてどうぞ>
スポンサードリンク
コメント