もうすぐ夏休み。
子どもの長期休みともなると、お出かけ先に悩んでしまったりしますよね。
毎年同じ場所だとつまらないし、かといって行ってハズレだとガッカリしてしまうし。
今年は一体、どこに行こう?
そんな夏休みのお出かけ先に迷っている方におすすめなのが「軽井沢おもちゃ王国」です。
未就園児・幼稚園児はもちろん、小学生も楽しめるんですよ♪
今回は軽井沢おもちゃ王国、夏休みの混雑具合や服装などについてまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
軽井沢おもちゃ王国の詳細!期間はいつからいつまで?
軽井沢おもちゃ王国は、なんと敷地が東京ドーム1個分!
そんな広さの中にアトラクションやアスレチック・おもちゃの部屋など、子どもが喜ぶ施設が充実しています。
園内にはショップはもちろんレストランもあり、授乳室なども完備。
子どもから大人まで楽しめる施設なんですよ♪
軽井沢おもちゃ王国詳細
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話:0279-86-3515
営業時間:平日・・・10:00~17:00 (11月は16:30まで)
土日祝・・・9:30~17:00(11月は16:30まで)
※夏期(7月13日~9月1日)、9月14日~16日、21日~23日、28日、29日、10月12日~14日は9:00~17:00
休園日:2019年4月1日(月)~4月18日(木)、6月26日(水)
公式サイトはコチラです。
<利用料金>
入園券:大人1,200円
小人900円
フリーパス:大人3,100円
小人2,900円
※大人は中学生以上、小人は2歳~小学生までとなっていて、0歳・1歳は無料です。
軽井沢おもちゃ王国のチケットは、コンビニで前売り券も発売されています。
軽井沢おもちゃ王国【おもちゃの部屋・アスレチック・アトラクション】詳細!小学生も楽しめる!
軽井沢おもちゃ王国には、楽しい3つのエリアがあるんです。
- おもちゃの部屋
- アスレチック
- アトラクション
どれもとても楽しい、魅力的な施設なんですよ♪
<おもちゃの部屋>
おもちゃの部屋は、最新のものから昔懐かしいおもちゃまで。
子どもの知的好奇心や想像力をかきたててくれる、たくさんのおもちゃがあります。
リカちゃんハウスやトミカ・プラレールなどの定番のおもちゃはもちろん、未就園児に大人気のアンパンマンのおもちゃなども・・・♡
おもちゃの部屋は屋内施設となっているので、天候を気にせずにたっぷり遊べるのが嬉しいですよね。
<アスレチック>
浅間高原の大自然を生かして作られている、ツリーハウスやアスレチックがあります。
楽しく遊べるアスレチックはもちろん、園内を流れる渓流でニジマスが釣れたり、動物と触れ合い餌をあげることもできます。
そこまで難しいアスレチックではないので2歳から遊ぶことはできますが、アスレチックをたっぷり満喫できるのは小学校低学年くらいからでしょうか。
怪我無く楽しく遊ぶためには、服装には注意してくださいね。
底が滑らない靴がおすすめです!
<アトラクション>
軽井沢おもちゃ王国のアトラクションは全部で14種類あり、小学生くらいの子どもに人気があります。
ゴーカートの一人乗り以外は2歳から乗れるので、未就園児でも楽しめます。
特に大観覧車は景色を見るのに最適で、軽井沢おもちゃ王国のシンボル的な存在となっているんですよ♪
スポンサードリンク
軽井沢おもちゃ王国アクセスや駐車場、夏休みの混雑状況は?
子どもが喜ぶ、軽井沢おもちゃ王国。
アクセス方法や駐車場、夏休みの混雑状況を見ていきましょう!
<アクセス>
電車・バスの場合
・JR北陸新幹線・・・軽井沢駅下車
・吾妻線新特急草津・・・万座・鹿沢口下車
JR軽井沢駅から・・・バスで約60分。
万座・鹿沢口駅から・・・バスで約10分
予約制の送迎バスもあるので、コチラを確認してみてくださいね。
車の場合
・東京方面から・・・碓氷軽井沢ICから30㎞、約60分
・長野方面から・・・上田菅平ICから35.2㎞、約50分
・新潟方面から・・・沼田ICから68.3㎞、約90分
<駐車場>
軽井沢おもちゃ王国周辺一帯はレジャー施設となっているので、駐車場は沢山あります。
ただ台数が多い分、混雑日は入場口からかなり遠くの駐車場になる場合もありますので、注意してくださいね。
遠くの駐車場になってしまった場合、無料の巡回バスもあったりします♪
<混雑状況>
そして気になる、夏休みの混雑状況ですが。。。
ガラガラでもないけれど、混みすぎ!というほどではなく・・・そこそこ混雑している感じです。
ただやはり、お盆の土日はとても混みますので、開園時間より早めに到着することをおすすめします。
軽井沢おもちゃ王国雨の日の服装おすすめは?
避暑地として有名な軽井沢。
夏はもちろん、半袖で大丈夫なのですが・・・。
雨の日や朝晩などは、少し冷え込むことがあったりします。
基本は半袖で大丈夫なのですが、気温が下がった時のために、薄手の上着を持参することをおすすめします。
雨が心配されるときは、レインコートもあるといいでしょう。
せっかく遊びに行くのであれば、気温を気にせず楽しみたいですよね♪
まとめ
軽井沢おもちゃ王国、夏休みの混雑具合や服装などについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
未就園児から小学生まで楽しめる、軽井沢おもちゃ王国。
夏休みのお盆時期は、やはり少し混雑が予想されますが・・・。
早めに入園してたっぷり遊び、楽しい夏休みの思い出を作ってくださいね。
こちらの記事もあわせてチェック!
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!
スポンサードリンク
コメント