固形石鹸を液体にして使うには?簡単な作り方や注意点まとめ

コロナ 固形石鹸 除菌 健康・美容

液体石鹸を使いたいけれど、手に入らない。。。!!

固形石鹸が沢山あるので、液体石鹸にできないかな?

などなど。

 固形石鹸が液体になるかどうか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

 今回はそんな、固形石鹸を液体にして使うための簡単な作り方や注意点をまとめてみました。

コロナでコマメな手洗いが必須になっている今、少しでも石鹸について知っておくと便利ですよね♪

 

<こちらの記事も合わせてどうぞ♪>

 

スポンサードリンク

 

固形石鹸を液体石鹸にする簡単な方法!

コロナ 固形石鹸 除菌

 ではまずは、固形石鹸を液体にする簡単な方法を!といきたいところですが・・・。

その前に。

 

石鹸の成分って、ご存知でしょうか?

実は固形石鹸と液体石鹸では、成分が違うのです!

 

固形石鹸は、脂肪酸と水酸化<ナトリウム>を反応させた「脂肪酸ナトリウム」で、できています。

そして液体石鹸は、脂肪酸と水酸化<カリウム>を反応させた「脂肪酸カリウム」からできています。

 

当たり前といえば当たり前かもしれませんが、成分が違うとちょっとややこしいことも起きてしまい・・・固形石鹸を完全な液体石鹸にすることは難しいようです。

 

成分が違うので、仕方ないといえば仕方ないですよね^_^;

 

ただ・・・固形石鹸を液体石鹸のようにして使用することはできます。

最初から液体石鹸だったものと比べると使用感は少し違うかもしれませんが、液体石鹸にはなりますので、良かったら試してみてくださいね。

 

用意するもの

•固形石鹸

•おろし金

•水(ミネラルウォーター)

•液体石鹸を入れるボトル(出来ればポンプ式で)

•グリセリン(なくてもOK)

•エッセンシャルオイル(なくてもOK)

 

作り方

1・・・固形石鹸をおろし金ですりおろす

できるだけ目の細かいものを使うと、石鹸を溶かしやすくなります。

 

2・・・水(ミネラルウォーター)を沸かし、石鹸を溶かす

分量としては、すりおろした固形石鹸10gで熱湯300mlが目安です。

割合はあくまで目安なので、お好みの量で調整してくださいね。

石鹸の量が多すぎると溶けてもまた固まってしまうので、気を付けてください。

 

3・・・あれば、グリセリンとエッセンシャルオイルを加える

どちらもなくても大丈夫ですが、グリセリンを加えるとグリセリンが持つ保湿作用によって、お肌に優しい液体石鹸になります。

エッセンシャルは加えると、自分好みの液体石鹸になります♪

どちらも少量でOKなので、入れる場合は入れすぎないように注意してくださいね。

 

4・・・ボトルにいれる

石鹸がお湯に溶けたら、ボトルに入れて出来上がりです。

石鹸の溶け残しがないよう、確実に溶かしてくださいね。

ボトルは、泡で出てくるタイプは使用できません。

 

 

この作り方だと、簡単に固形石鹸が液体になります♪

エッセンシャルはお好みのものを。

さらにティーツリー・ラベンダーのエッセンシャルオイルを加えると、天然の殺菌効果を得られます。

 固形石鹸を液体にして使う時の良い点や注意点は?殺菌力はあるの?

 固形石鹸が液体石鹸になったところで。

使う時のメリットや注意点、殺菌力など、知っておくと便利なことってありますよね。

 

固形石鹸は小さくなっていくと泡立ちが悪く使いにくくなりますが、液体石鹸にすることで、使用しやすくなります。

「固形」の場合だと石鹸の表面には前に使った人の痕跡が残りますが、液体には残りません。

そのため、感染症予防を目的とする場合は、固形石鹸よりも液体石鹸の方が向いてるとも言われています。

 

ただ元が固形石鹸なので、液体にしても固まってきてしまう場合もあります^_^;

もしも固まってきてしまったら、お湯を足すとまた使用できるようになります。

お湯を足した分だけ薄くなってしまいますが、薄くなってしまった場合は使う量を増やしていただけたらOKです。

 

殺菌効果のある石鹸を使用しないと「殺菌」はできませんが、「除菌」は可能です。

コロナ等の感染症などが気になる場合は「殺菌」にこだわらず、「除菌」を意識して洗うことが重要となります。 

除菌効果やいい香り・無添加などおススメの固形石鹸は?

 固形石鹸を液体にかえる方法が分かったところで・・・。

合わせて、オススメの固形石鹸もご紹介させていただきます!

 

月桃石鹸

 

石垣島の天然素材から作られている石鹸です。

コラーゲンとグリセリンが含まれていて、保湿成分は抜群!

抗菌・抗酸化作用があり、お肌の殺菌・加齢臭対策にもピッタリです。

 

THE BODY SHOP PINK GRAPEFRUIT SOAP

 

とっても爽やかな、ピンクグレープフルーツのいい香り!

豊かな泡立ちでお肌を洗い上げてくれるのが嬉しい。

 

ミセル無添加石けん

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白井油脂工業ミセル無添加石けん5個セット[沖縄・北海道配送不可]
価格:1705円(税込、送料別) (2020/6/23時点)

楽天で購入

 

着色料・香料・防腐剤無使用、純石けん分98%となっています。

お肌に影響のある成分が含まれていないので、赤ちゃんやお肌の弱い方でも安心して使用できます♪

まとめ

今回は、固形石鹸を液体にして使うための簡単な作り方や注意点などをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

 

液体石鹸が手に入らない時や固形石鹸が沢山あって、困ってしまう時。

固形石鹸が液体石鹸にできたら、助かりますよね!

 

意外と簡単に固形石鹸を液体に変えることが出来るので・・・機会があったら、ぜひ試してみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました