目のくま原因と治し方!つぼマッサージや目の運動、改善の食べ物とは?男性にも効果あり!

健康・美容

ちょっと疲れているな~なんていう時に鏡を見ると、できてしまっている「目のくま」

寝不足かな?なんて思ったりしていたのですが・・・実は目の下にくまが出来る原因は色々とあったんです!

 

鏡を見て、あるとテンションが下がってしまう「目のくま」

原因や治し方を、知っておいても損はないですよね!

今回は、女性だけではなく男性も気になる目のくまについて、原因や対処方法などをまとめてみました。

 

目のくまができる原因とタイプはこの3つ!

目のくまができる原因として、真っ先に思い浮かぶのが寝不足ですよね。

でも実は、他にもいろいろと原因があったのです・・・!

くまの種類は、おもに3種類

 

目のくまの種類としては

  • 茶くま
  • 黒くま
  • 青くま

とあります。

 

茶くま

茶くまができる原因は主に3つ!

  • 乾燥
  • 化粧品などの色素沈着
  • 紫外線

です。

シミや色素沈着が原因で起こるといわれているのが「茶くま」です。

特に寝不足などに心当たりはないのに、毎日クマがあるというのであれば、茶くまの可能性が!

目元を押したり上を向いてみても変化が無ければ、それは茶くまだといわれています。

 

黒くま

黒くまができる原因は

  • 加齢
  • 肌の老化

といわれています。

 

目の下に影が落あって、黒っぽく見えるのが黒くまです。

目元の皮膚がたるんでしまうことによって影が出来るため、別名「影くま」ともいわれています。

上を向いた時に目のたるみが流れ、わかりにくくなるようだとしたら、黒くまだといわれています。

 

青くま

青くまができる原因は

  • 寝不足
  • 目の疲労
  • 冷え
  • ストレス
  • 食生活の乱れ

となっています。

 

目の下に出来る青っぽいくまが、青くまと呼ばれています。

青くまは血流が悪くなってしまうことで出来るくまなので、体調によってできる日もあればできない日もあります。

目の下を押さえてみて色が変わるようであれば、青くまだといわれています。

 

くまの中では一番典型的なのが、青くまのようです。

 

また、茶クマ+黒クマのような、混合くまタイプも意外と多いそうで。。

そうなると、対処がさらに難しくなってきてしまいます(>_<)

目のくま改善!つぼマッサージや目の運動のやり方とは?

目の下にできてしまった、気になる「目のくま」

改善する方法などは、あるのでしょうか?

お家で出来る、くまの改善方法を調べてみました!

 

マッサージ

目の周りをマッサージすることは、血流の改善にとても効果的なんです。

ただ敏感な目の周りのマッサージとなるので、マッサージをする時は優しくおこなってください。

コチラの動画は目のクマ、くすみが取れるマッサージをわかりやすく解説してくれているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

お勧めのマッサージクリームはコチラ♪

[itemlink post_id=”4509″]

 

眼輪筋を動かす

眼輪筋(がんりんきん)とは、目の周りについている筋肉ですが・・・あまり馴染みがない名称ですよね。

でもこの眼輪筋を維持することで、くまの予防が出来るんです!

 

そしてその方法は・・・

 

力を入れずに目を閉じて、その後思い切り大きく目を開ける。

たったこれだけ!なので、とても簡単ですよね。

瞼をあげるイメージで眼輪筋を動かすと、目元のたるみにより効果的となります。

 

会う人へ大きな印象を与える「目元」の印象を良くするため、さらには少しでも綺麗にみせたい「目元」を維持するために。

どちらのくまの改善方法も簡単に出来るので、良かったら試してみてくださいね♪

 

スポンサードリンク

 

目のくま改善におすすめの食べ物とは?

目のくまを改善する方法は上記でご紹介させていただきましたが。。。

実は食べ物でもくまを改善することが出来るんです!

くまの種類別に、ご紹介させていただきますね。

 

青くま

青くまにおすすめするのは「血流を促進する効果」がある食べ物で

  • 昆布
  • レバー
  • 小松菜
  • ほうれん草
  • 生姜
  • モロヘイヤ
  • 海藻類  

などとなっています。

 

黒くま

黒くまにおすすめするのは「アンチエイジング効果」がある食べ物で

  • 大豆製品
  • ナッツ類
  • 玉ねぎ
  • ブルーベリー
  • トマト
  • ブロッコリー
  • 緑黄色野菜

などとなっています。

 

茶くま

茶くまにおすすめするのは「美白効果・ターンオーバーを促進する効果」がある食べ物で

  • アセロラ
  • レモン
  • キウイフルーツ
  • ブロッコリー

などとなっています。

 

どれも手に入れやすく食べやすい食材ばかりなので、目のくまが気になる方は、これらの食品をバランスよく摂取するようにしてみてくださいね。

目のくま改善方法は男性にも効果あり!

目のくまが気になるのは、女性だけではなく。。。

仕事をしていて沢山の人と接する機会がある男性も、やはり見た目の印象は気になるし、大切ですよね。

 

では男性の目のくまはどう解消したらいいの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、上記の方法や食材などは、男性にも効果があるといわれているんです♪

 

いつもの食事に上記の食べ物などを意識的に摂取してみたり、ちょっと空いた時間にマッサージや眼輪筋を動かしてみたりと、できそうなことから初めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は気になる目のくまについて、原因や対処方法などをまとめてみました。

 

体調の影響を受けやすい「目のくま」

やはり基本的には睡眠をきちんととり、規則正しい生活を送ることが大切だったりします。

 

いつもの食事にちょっと意識して、くまに効果的なものを選んでみたり。

ちょっとした空き時間にマッサージや眼輪筋を動かしてみたりと、目のくまに対する対処方法は色々とありますよね。

 

一気にすべてやろうとすると「面倒くさい」となってしまうかもしれないので・・・^_^;

出来ることから始めてみて、目のくまの悩みが改善されたら嬉しいですよね!

 

 

コチラの記事もよく読まれています♪

 

人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました