マルコメの糀甘酒を知っていますか?
甘酒は「飲む点滴」といわれるほど体にいいと言われていますが、マルコメの糀甘酒は更に特徴があります。
酒粕ではなく、米糀から作られている甘酒なので、アルコール分が0%。
お年寄りや妊婦さん、授乳中のママや赤ちゃんなど、多くの人に安心して飲んでもらえるようにと、マルコメの発酵技術を詰め込んでつくられたのが糀甘酒なのです。
今回は
- 赤ちゃんに糀甘酒をあげていいのはいつ頃から?量はどれくらい?
- 麹甘酒に含まれる栄養素や効果は?
- 糀甘酒を使ったおすすめの離乳食
などについてまとめてみました!
スポンサードリンク
マルコメの糀甘酒は赤ちゃんでも安心して飲める!
マルコメの糀甘酒は、お砂糖も使わずに、米糀から作られています。
砂糖が入っていないのにほんのりと甘くて飲みやすい甘酒になっています。
これはお米に含まれているデンプンが糖化することで甘くなるためだそうです。
最初にもお伝えしましたが、マルコメが作った糀甘酒はアルコール0%。
妊婦さんや授乳中のママ、離乳食がはじまった赤ちゃんなどでも安心して飲むことができます。
マルコメの糀甘酒を赤ちゃんにあげるのはいつから?量はどれくらいがいいの?
マルコメの糀甘酒はアルコール0%なので、離乳食が食べられるようになった赤ちゃんにも飲ませることができます。
生後10か月くらいの赤ちゃんにゆっくりと少しずつあげていくといいでしょう。
そのまま与える場合、糀甘酒の濃さが心配というママは、糀甘酒を3倍くらいに薄めてから赤ちゃんにあげましょう。
最初は、スプーン1杯くらいからはじめていくといいでしょう。
1歳をすぎたら、2倍くらいに薄めるか、そのままでも大丈夫です。
甘酒は赤ちゃんにも授乳中のママにもオススメ!
飲む点滴と言われるくらい栄養がいっぱいつまっているのが甘酒です。
江戸時代には栄養補給の1つとして甘酒が好んで飲まれていたほどです。
そこで、甘酒にはどんな栄養が含まれているのか簡単にまとめてみました。
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ナイアシン
- 葉酸
- パントテン酸
- ビオチン
- ナイアシン
- オリゴ糖
このようにたくさんの栄養が含まれているのです。
では、これらの栄養素にはどのような作用が期待できるのでしょうか。
エネルギーの源
妊娠中のママや授乳中のママは栄養が不足しがちになってしまいます。
栄養が不足してしまうと、疲れやすくなったり、体力がなくなったと感じることがあるかもしれません。
そこで糀甘酒!忙しいママでも、簡単にエネルギー源を補給することができます。
疲れやすいなと感じる時には、糀甘酒を飲んで体の回復の手助けをしてもらいましょう。
美白の手助け
甘酒に含まれているコウジ酸にはメラニンが作られるのを抑えてくれる働きがあります。
メラニンはシミやそばかすなどの原因となるものです。
糀甘酒を飲んで美白への手助けをしましょう。
紫外線対策など、普段のお肌ケアにプラスしてみてはいかがでしょうか。
腸内環境を整える
甘酒に含まれているオリゴ糖は腸内環境を整えてくれる手助けをしてくれます。
乱れてしまった食生活を続けていると、腸の中も荒れてしまいます。
そこで、糀甘酒の力を借りて腸の中を綺麗にしてみましょう。
便秘の改善にも役立ちます。
スポンサードリンク
糀甘酒を使ったオススメの離乳食レシピ3選!
糀甘酒は、生後10か月くらいからの赤ちゃんにも安心してあげることができます。
赤ちゃんの便秘改善などにもおすすめの離乳食レシピをお伝えしていきますね!
①赤ちゃんのヨーグルトに糀甘酒をプラス
プレーンヨーグルトに糀甘酒を少し加えてみましょう。
他にもバナナを潰したものを一緒にいれてみたり、イチゴを潰したものを一緒に入れてもOKです♪
②野菜煮に糀甘酒をプラス
- カボチャやじゃがいもなどを小さく角切りにして、ゆっくりと柔らかく煮ます。
- 舌でつぶせるくらいの硬さにします。
- そこへ糀甘酒を少し加えます。
- これで野菜煮の完成です。
③蒸しパンに糀甘酒をプラス
離乳食用の蒸しパンに糀甘酒を少し加えて作ります。
<材料>
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 砂糖 40g
- サラダ油 大さじ2
- 卵 1個
- 牛乳 40ml
- 麹甘酒 10ml
- 材料をすべて混ぜて、カップに入れます。
- 蒸し器で10分ほど蒸します。
- 竹串に生地がついてこなければ完成です。
このように離乳食を作る際に麹甘酒を少し加えることで栄養がプラスできるのが嬉しいですね!
色々な離乳食に麹甘酒をプラスしてみてくださいね。
糀甘酒を取り入れている人たち
コク旨❤️さつま芋の甘酒みそ炒め by *minachi* https://t.co/IGExS1sX6v #cookpad#マルコメ糀甘酒 #ビーガンレシピ #vegan #foodphoto
— *minachi* (@min24angelheart) 2018年2月19日
マルコメ糀甘酒で優しい甘さのすき焼き♪
糀甘酒ですっきりした甘さのすき焼きになりました♪#マルコメ#糀甘酒#プラス糀#プラス糀甘酒https://t.co/YNUgtjH10J pic.twitter.com/NjfqrvyRqH— めるも (@PQZFMUveMRyMn2Q) 2018年12月10日
最近ハマっている甘酒❣️甘すぎず今まで飲んだ中で一番好きな味(*´꒳`*)
今日は11:30からお教室にいますが、空き時間に練習もできていてとてもいい感じ♫
夜までまだまだ長いですが頑張ります✨#甘酒#糀甘酒 pic.twitter.com/fp876jlpdv— Pianist 中川 彩 (@aya_nakagawa_pf) 2018年1月16日
今日の男飯(๑˃̵ᴗ˂̵) *照り焼きチキンレタス炒飯&
*トマト鶏ガラスープps.
snapdishさんから、糀甘酒が4ℓ届きました❣️
ありがとうございますお肌すべすべ( ̄◇ ̄;)なるかな?#マルコメ#糀甘酒#おうちごはん#Twitter家庭料理部#料理好きな方と繋がりたい#簡単料理#手作りご飯 pic.twitter.com/V9oiWCcMQi
— かめやす (@kameyasu) 2018年11月22日
今日8月5日は発酵の日#マルコメ の #糀甘酒 を飲んでみました✨ノンアルコールなので、妊婦さんや授乳中のママ、子供も飲めます #お盆 などにぜひご家族で試してみて下さいね!#熱中症 や #夏バテ対策 にもなります。 pic.twitter.com/ukKOsX7FZx
— ℳ♡⃝ℳℐ (@mikuhirata) 2017年8月5日
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マルコメの糀甘酒はアルコール0%なので、妊娠中のママや授乳中のママ、離乳食が進んでいる赤ちゃんにピッタリなのです。
手軽においしく栄養補給ができるので、ぜひお試しくださいね♪
ほんのりした甘さが美味しく、ほっとさせてくれます。
|
|
スポンサードリンク
コメント