日々色々なところで使用している、タオル。
毎日使用しているうちに、だんだん臭いが気になるようになってきたり、柔らかさが足りなくゴワゴワしてきたりで・・・あれ?と思うこと、ありませんか?
肌に直接触れるものだからこそ、余計に臭いやかたさは気になってしまいます。
出来れば毎日、臭いの気にならない、ふわふわのタオルを使いたいですよね!
実はタオルが臭ったりかたくなったりしてしまうのは、洗濯の仕方次第だったりします。
もしかしたら、普段何気なくしているタオルの洗濯方法が、間違っているのかも!?
今回はそんなタオルのお手入れ方法をまとめてみました!
スポンサードリンク
タオルが臭う原因とは?
洗顔後や体を洗ったあとなどに使用する、タオル。
古くなってきたから臭うのかな?と思っていたら。。。新しいタオルでも臭うことがあります。
そんなタオルの臭いの原因は「菌」・・・つまり「雑菌臭」だったんですね。
洗濯中や洗濯物を干す時など、何もしなくても菌は繁殖してしまいます。
そして湿った状態が続くと雑菌が繁殖しやすくなってしまい、生乾きのようないや~な臭いがしてきます。
洗濯物を部屋干ししたり、湿気の多い中で乾かそうとすると、雑菌はどんどん増えてしまいます。
しかも困ったことに、そのいや~な臭いは一度ついてしまったらなかなかとれず、とても手強かったりするのです!
では、どうやったら臭いが取れるの?洗剤を替えたら取れるかな?と思いきや・・・残念ながら、洗剤を替えたくらいではとれないのです。
では肝心な、雑菌臭をとる方法ですが・・・
- 酸素系漂白剤で、つけ置き洗いをする
- 乾かす時は乾燥機を使って一気に乾かす
- 熱を利用する(煮沸消毒の要領で、洗濯物を5分ほど煮沸する)
と、いくつかあります。
ご家庭や自分に合った方法を試してみてくださいね。
家族にも不評な嫌な臭いは、早めになくしてしまいたいですよね!
タオルがゴワゴワにかたくなる原因とは?
いざ顔や体を拭こうとした時、タオルが固くてゴワゴワしていたら、気になってしまいますよね。
実はタオルの正しい洗濯方法って意外と知られていなくて、間違った洗濯方法で洗濯をしていると、ゴワゴワしてきてしまうんです。
そんなやってしまいがちな、タオルの洗濯NG方法とは。。。
・天日干しをする
洗濯物って、お日様にあてたくなりますよね!
でもタオルの場合は、日に当てすぎるとゴワゴワしてきてしまうんです。
なので出来れば風通しのいい日陰に干し、乾いたら早めに取り込みます。
・柔軟剤を毎回使う
タオルをふわふわにしたい!と、ついつい柔軟剤を多めに使ってしまっていませんか?
実はその柔軟剤が、逆にタオルのふわふわをなくしてしまうことがあるんです。
ほんと?と思ってしまいますが、タオルの洗濯に毎回柔軟剤は必要ありません。
・洗濯機に詰め込みすぎている
タオル生地がダメージを受けると、ゴワゴワの原因になってしまいます。
洗濯を長くしすぎたり洗濯物を詰め込みすぎたりすると、タオル生地がダメージを受けて目詰まりを起こしたり縮んで固くなったりしてしまうので、要注意です。
など、どれも普段何気なくやってしまっていそうなことばかりです。
でも逆にいうと、ほんのちょっと意識を替えただけでも、ゴワゴワタオルは卒業出来そうですよね!
スポンサードリンク
タオルをふわふわに洗うポイント4つをおさえよう!
タオルがゴワゴワする原因がわかったところで、逆にふわふわ~にするには?と気になりますよね。
タオルをふわふわにするポイントは次の4つ!
- 洗濯機の水量を多めにする
洗濯物の量に対して水が少なすぎると、汚れが落ちずに、タオルもかたくなりがちです。
お水は多めに使用してくださいね。
もし使っているのがドラム式の洗濯機の場合は、ぎゅうぎゅうに洗濯物を詰め込まず、分量を減らして2回に分けるのがオススメです。
- 柔軟剤は少量、もしくは使わない
柔軟剤を入れすぎると、タオルがゴワゴワになってしまうことがあります。
柔軟剤を使う時は、少量、もしくはタオルのみなら柔軟剤はなしでもOKです。
柔軟剤を使用する場合は、すすぎ1回目に少量で大丈夫です。
- お酢やクエン酸を使う
柔軟剤のかわりに「お酢」や「クエン酸」を使うと、タオルが柔らかくなります。
柔軟剤のかわりなので、すすぎの時にお酢かクエン酸を小さじ1杯入れたらOKです。
- 干す時にパイルを起こすように振る
タオルを干すときに、パイルが起きるように意識して、上から下へ振り下ろすように数回振ります。濡れている時はわかりにくいですが、乾燥すると違いがわかります。
ふわふわのタオルは、使っていてとても気持ちがいいですよね。
洗濯の仕方が違ってた・・・!という方は、ポイントを覚えてぜひ試してみくださいね。
まとめ
タオルの寿命は意外と短くて、日常的に使用しているタオルは、実は30回ほど洗濯しただけで交換時だって言われているんです。
驚きですよね!
家庭ではなかなかその頻度ではかえられませんが、正しい洗濯方法をしていても感触が悪くなってきてしまっていたら、それは「交換時」かもしれません。
ゴワゴワなタオルよりも、ふわふわなタオルの方が、自分も家族も気持ちよく使えますよね。
正しい洗濯方法でタオルのふわふわをキープして、快適に使っていきたいですよね!
こちらの記事もよく読まれています!
スポンサードリンク
コメント