GoogleAdSense(グーグルアドセンス)の画面に突然、「Google からのお支払いを受け取るには、税務情報を提出してください。」と謎の表示が!
しかも、「米国の税務情報」って書いてある。。。
アメリカ?いったい何なの!??
色々調べてみましたが、この表示が出たとき、所定の手続きをしないと
- アドセンス収益の30%もアメリカに納めなければならない
- 次回のアドセンスの振込みがされず、翌月へ繰り越しになってしまう
とのこと!!!
これは大変!手続き自体はカンタンなので、すぐに片付けてしまいましょう!
※手続きにはマイナンバーが必要です。マイナンバーを準備したら以下の手順で進めていきましょう。
スポンサードリンク
「Google からのお支払いを受け取るには、税務情報を提出してください。」が表示されたらやることを解説します!
もともとアメリカのサービスなので、これを利用している人は、アメリカの税務局へ収益や納税の情報を報告しなければならないからです。
しかし、私たちは日本で納税をしているので、「日本で納税していますよ」という事を報告することで、二重納税を防ぐことができます。
逆に何も報告しない場合、アメリカのサービスを使って収益を得ているので、収益の最大30%をアメリカに納税しなければならないことになります。
これを避けるために、しっかりと手続きをします。
以下の通り順番に進めていけば簡単に終わりますので安心してくださいね♪
では説明していきますね!
まずはグーグルアドセンス画面を開きます。
画面左側のメニューから、「お支払い」→「設定」→「設定を管理する」の順にクリック。
「アメリカ合衆国の税務情報」となりの編集マークをクリックし、「税務情報の管理」をクリック!
「米国の税務情報」というピンクで囲まれた表示が出てくるので、右下の「税務情報の追加」という青いボタンをクリックします。
口座の種類を聞かれる画面に変わります。
該当する方にチェックを入れ、「次へ」をクリックしましょう。
私は個人口座なので「個人」を選びました。
そのあと、あなたがアメリカ国民もしくはアメリカに住んでいるかどうかを聞かれます。
私は日本在住なので「いいえ」を選びました。
そして「次へ」をクリック。
すると、「W-8納税申告用紙タイプ選択」という表示が出ます。
「米国外の個人が使用するフォーム」との事なので、「W-8BEN」を選んで「W-8BENフォームの記入を開始する」という青ボタンをクリック。
W-8BEN納税フォームに進みます。
- 「個人名」→英語で本名を入力。(スペースも半角で。)
- 「DBA(ビジネス形態)または事業体」→空欄でOK
- 「国籍」→日本を選択
- 「納税者番号」→「外国のTIN」欄にマイナンバーを入力
- 「米国のITINまたはSSN」→空欄でOK
住所を入力する欄に進みます。
「お住まいの国や地域」から「都道府県」までは普通に選択や入力をすればOK。
「市区郡」や「住所1行目」「住所2行目」は英語表記で入力する必要があります。
英語表記では、「札幌市中央区」→「Chuou-ku Sapporo-shi」のように、順番が逆になるので注意が必要です。
わからない方は、下のサイトで確認しましょう!
「住所2行目」にはマンション名や部屋番号を入れると良いでしょう。
住所を入力し、「送付先住所は定住所と同じである」に✔を入れたら「次へ」をクリック。
次に、「租税条約」の欄に進みます。
これは、税金を日本で納めているという証明をするための画面です。
以下の通り入力をしていきましょう。
私はブログ運営者なので、「サービス(AdSense)」に✔を入れています。
お仕事内容によって、選択が変わります。
内容確認画面です。
「W-8BEN」に入力されたフォームが右側にありますので、内容に間違いがないか確認したら、以下の部分にチェックを入れ、「次へ」をクリック。
最後に、書かれている内容をよく読んで、問題が無いようでしたら「戸籍上の姓名」に英語で名前を入力。
以下の部分に✔を入れたら「次へ」をクリック。
最後にアメリカでのグーグルを対象にした活動などをしたことがあるかどうかの確認画面です。
ほとんどの方は、したことが無いと思いますので「いいえ」で大丈夫です。
いいえの下の欄にチェックも忘れずに。
そして、その下の欄も、ほとんどの方が今回のように、アメリカのグーグルへ税務情報を提出する作業は初めてだと思いますので、「お支払いを受け取ったことが無い……」の方に✔を入れましょう。
最後に「送信」ボタンを押します。
上記の手続きが無事に完了しましたら、以下のようなメールが届きます。
これでおしまいです(^^)
お疲れ様でした!!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
このような手続きがある事を知らなかったので、最初はドキッとしましたが
順番に進めていけば簡単なので、無事に終わってよかったです♪
この作業をしないと最大、収益の30%も引かれてしまうので、必ず済ませておきましょうね!!!
スポンサードリンク
コメント