夏が近づいてくると、全国各地で花火大会が行われますね。
花火大会の一つに北海道の赤平市で行われる“あかびら火まつり”というものがあります。
あかびら火まつりはその名前の通り、火に注目したお祭りなのです。
その昔は、赤平市は石炭の産業がとても盛んでした。
多くの人が働きに集まり、多くの家族が住んでいたのです。
しかし、石炭産業が衰退していくと共に、働いていた人たちや生活していた人たちが次々と赤平の街を離れていったのです。
そこで、最後に残った住友赤平鉱山の山の灯りだけは消さずに残してほしいとの思いから、あかびら火まつりの火文字が行われるようになったのです。
多くの人たちの想いが形となり、今のあかびら火まつり市民花火大会が行われています。
そんな想いがつまった火まつりをこれからも残していくためにも、多くの人があかびら火まつりに足を運んでくれるといいですね。
そこで今回は、あかびら火まつり市民花火大会について詳細をまとめてみました。
気になったら、是非行ってみてくださいね!
スポンサードリンク
あかびら火まつり市民花火大会2019詳細
日時:2019年7月14日(日)20:00~20:30
あかびら火まつりは7月13日(土)と14日(日)の二日間開催。
二日目に花火大会があります。
会場:赤平市コミュニティ広場
住所:赤平市東大町3-5
(以前は赤平小学校のグランドを使ってお祭りを行ってきましたが、小学校の閉校とともに、使用することが難しくなり、現在の赤平市コミュニティ広場にて行われるようになりました。久しぶりにお祭りに行く場合は注意してくださいね!)
花火打ち上げ数:5000発ほど(昨年までの情報を参考)
火文字をバックに花火が打ち上げられます。
雨天の場合:雨天決行(だだし、荒天時の場合は中止)
あかびら火まつりのスケジュール:
2019年のスケジュール発表までは、昨年のものを参考にしてください。
あかびら火まつりイベントスケジュール
問い合わせ先:あかびら火まつり実行委員会事務局
(赤平士商工労政観光課内)
電話番号:0125-32-1841
あかびら火まつり市民花火大会2019混雑状況や駐車場情報
あかびら火まつり市民花火大会は毎年、2万人ほどの人が訪れます。
無料の駐車場が200台分用意されますが、満車になってしまう事も予想されます。
あかびら火まつり市民花火大会に行くのであれば、早めにいくことをおすすめします。
車でのアクセス:道央道滝川ICから車にて15分ほどで着きます。
公共交通機関でのアクセス:JR赤平駅から歩いて20分ほどで着きます。
駐車場が満車。。なんて心配ご無用の駐車場事前予約がおすすめ!
あかびら火まつり市民花火大会には、200台分の駐車場がありますが、毎年2万人の人出があり、満車になることも。。
近隣の駐車場もあっという間にいっぱいになってしまう恐れがあります。
そんなときに便利なのが、駐車場を事前予約できちゃうサイトです♪
もちろん、当日でも空きがあればその場で予約が可能ですが、念のため、早めに抑えておいた方が安心です。
「得P」で駐車場を予約する!➡ パーキング予約なら特P(とくぴー)
「akippa」で駐車場を予約する!➡【akippa(あきっぱ!)】
スポンサードリンク
あかびら火まつり市民花火大会 過去の口コミは?
ここからは、実際にあかびら火まつりや、市民花火大会に行った方の口コミをご紹介します♪
【自動】
赤平良いとこ一度はおいで#赤平 #あかびら火まつり #ファイヤーストーム #2018年7月pic.twitter.com/ABBeQqmnjr #bot— vかにv@炭鉱赤平Life (@ka2_design) 2019年5月4日
雨が上がったので、花火大会を見に赤平まで来ました🏮👘🎆🎆
滝川→砂川→歌志内→赤平とドライブ🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!めっちゃ地元圏内だけど良い気分転換╮ (. ❛ ᴗ ❛.) ╭#あかびら火まつり pic.twitter.com/OREWvNyvJr
— ろろ✌(´◉౪◉`)✌ (@rollo_03_) 2018年7月15日
昨日のたいまつリレーも最高でした!
YouTubeにてアップ予定です!
お楽しみに🔥
赤平の皆様ありがとうございました!#NORD #北海道 #あかびら火まつり pic.twitter.com/TQUhMNoBJx— NORD(ノール) (@nord_hkd) 2018年7月15日
花火大会に着ていきたい♪2019年人気の浴衣は?
花火大会といえば、浴衣!!
可愛い浴衣を身に着ければ、お祭りや花火大会もいつも以上に楽しめること間違いなしです!!
そこで、今年人気の浴衣をご紹介しますね(^^)
昨年に引き続き、今年も人気なのはレトロな柄の浴衣。
グッと大人っぽい美しさを演出します。
白地の浴衣も今年は人気!
夏らしく爽やかな雰囲気です♪
淡い色の浴衣は女性らしく優しい雰囲気を醸し出します。
[itemlink post_id=”4662″]
着物の着付けについてはコチラが参考になります♪
まとめ
夏になるとお祭りや花火大会が全国各地で行われます。
あかびら火まつり市民花火大会も毎年多くの人がお祭りを楽しみに集まってきます。
お祭りは2日間行われて、花火や火文字だけではなく、市民おどりや神輿、子どもが楽しめるショーなどが行われるのです。
巨大なビアガーデンもあったり、大人も楽しめるお祭りになっていますよ♪
ぜひぜひ、あかびら火まつりに足を運んでみてくださいね!
「得P」で駐車場を予約する!➡ パーキング予約なら特P(とくぴー)
「akippa」で駐車場を予約する!➡【akippa(あきっぱ!)】
他にも魅力的な花火大会情報について紹介しています♪
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!
スポンサードリンク
コメント