皆さんが『夏の風物詩』からイメージするものはなんですか?
夏の風物詩といえば花火!という方が多いのではないかと思います。
今回は、短い北海道の夏を楽しめる、有名な花火大会「石狩川フェスティバル花火大会」についてリサーチしてみました!
- 石狩川フェスティバル花火大会詳細
- 石狩川フェスティバル花火大会混雑状況
- 石狩川フェスティバル花火大会駐車場情報
- 石狩川フェスティバル花火大会過去の口コミ
- 石狩川フェスティバル(花火以外)のイベント例
- 付近でオススメのお店
気になっている方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
スポンサードリンク
石狩川フェスティバル花火大会2019詳細
2019年5月1日の時点では詳しい情報が公開されていませんでしたので、昨年度の情報をもとに予想してみました。
お出かけの際には、必ずお問い合わせの上、正確な情報をもとにお出掛けしてくださいね。
<石狩川フェスティバル 2019>
日時:2019年7月7日(日) 20:45~
※昨年度は第2日曜日でしたが、毎年7月上旬に行われていることを考慮して、今年度は第1日曜日の7月7日ではないかと予測します。
打ち上げ場所:北旭川大橋下流右岸特設会場(北海道旭川市末広東2条11丁目付近)
地図:
アクセス方法:JRですと、旭川駅から、JR宗谷本線で永山駅、もしくは石北本線で新旭川駅まで移動し、後は4キロほど徒歩移動となります。
路線バスを利用する場合は、JR旭川駅から道北バス名寄行きで25分、末広1条11丁目から徒歩10分となります。
路線バスを利用した方が、徒歩で移動する距離が短くなるのでよいかもしれませんね。
ただ多くの方の目的地が同じ場所になりますので、時間帯によってはバスの中も混み合うことを覚悟した方がよいかもしれません。
打ち上げ数:約1.000発
荒天時:中止となりますので、天気予報などを見て予定を立てるとよいかと思います。
問い合わせ先:あさひかわ商工会(0166-48-1651)
石狩川フェスティバル花火大会2019混雑状況や駐車場情報
車で出かける場合は、旭川北ICから国道40号線経由で5分ほどかかります。
駐車場は設置されていますが、昨年度は約40.000の人出があり、今年度の花火大会当日も混み合うことが予想されます。
お車の際は時間に余裕をもってお出かけすることをお勧めします。
写真や口コミ情報を見てみると、相当の混雑や渋滞が発生するらしいことが分かります。
早めの行動がカギとなりそうです。
~駐車場、人出に関する口コミ~
今日、水祭りもあるのかぁ
第27回石狩川フェスティバル
北海道旭川市 / 石狩川河川敷(北旭川大橋下流右岸)
2017年7月9日(日) 20:45~21:15
車では渋滞するから、行ったことないけど…— kudou (@kudou24307267) July 9, 2017
両方とも別の日ですが、夏っぽく海と花火を見てきました。
花火は昨日の、石狩川フェスティバルで、人混み避けるために会場とは別の場所でまったりと。海は幌加内まで熊笹ソフト食べに行った日に、時間あ… https://t.co/3FNv23NWKo
— ちびあり【基本見るだけ】 (@arikkkkkuma) July 10, 2017
毎年たくさんの人出がある大規模なお祭りや花火大会では、特設駐車場もあっという間にいっぱいになってしまう恐れがあります。
そんなときに便利なのが、近隣駐車場を事前予約できちゃうサイトです♪
もちろん、当日でも空きがあればその場で予約が可能ですが、念のため、早めに抑えておいた方が安心です。
「得P」で駐車場を予約する!➡ パーキング予約なら特P(とくぴー)
「akippa」で駐車場を予約する!➡【akippa(あきっぱ!)】
石狩川フェスティバル花火大会、過去の口コミは?
旭川市を代表する大きな夏祭りの最後を締めくくる花火大会ですので、大勢の方が市内外から美しい花火を見るために出掛けていきます。
先の見出しでお伝えしたように、会場の混雑は必至であると考えた方がよさそうです。
でも、こんなに綺麗な花火が見られるのなら、計画を立てて出掛けるだけの十分な価値はあるのではないでしょうか。
~花火に関する口コミ~
サンダーパフォーマンスという火花のパフォーマンスがあったそうですね。石狩川フェスティバル水祭にて。 pic.twitter.com/1v9RRPc5kA
— みゆき (@Miyuki_n) July 16, 2017
本日8(日)は、石狩川フェスティバル水祭
20:45〜花火も上がります♪
なので
ビアガーデンで旨いジンギスカンを食べながら花火を見るのも良いかと^ ^
ホテルWBFグランデ旭川 ビューィーバー ビアカフェ
屋上でジョッキを傾けてかんぱーい♪https://t.co/nN2fdynoQ4#ジンギスカン #旨い #屋上 #花火 pic.twitter.com/EdxK7tE0WD— MAPS! (@mapsasahikawa) July 8, 2018
花火以外でも石狩川フェスティバルを楽しむには?
実はこの石狩川フェスティバルは、午前10時から催されているお祭りの総称で、花火大会だけを行っているわけではありません。
地元旭川では水祭とも呼ばれており、多くの出店、ステージなどの催し物があり、1日を通して食べたり飲んだり催し物を見たり参加したりと、子供から大人まで楽しめるものとなっています。
ちなみに昨年度のお祭りイベントスケジュールは下記のような感じでした。
- 和太鼓によるオープニングセレモニー
- フリーマーケット(事前に申し込みが必要です)
- 石狩川ジオツアー(第1部)
- ヴォレアス北海道PRステージ
- ちびっこ・ヤマメ釣り体験(1部)
- 水爆弾キャッチ
- スポーツスタッキング
- ちびっこ・ヤマメ釣り体験(2部)
- 水祭りビンゴ(その1)
- 石狩川ジオツアー(第2部)
- ダンスステージ
- ちびっこ・ヤマメ釣り体験(3部)
- フラダンス
- 永山屯山太鼓
- 水祭りビンゴ(その2)
- 水祭YOSAKOI王座決定戦
- 打ち上げ花火 (本記事で取り上げている花火大会ですね)
特に人気が高いのが、YOSAKOI王座決定戦と、〆の花火大会です。
花火大会の規模や様子については前述の通りとなっています。
YOSAKOIは、毎年6月に札幌で開催されるYOSAKOIソーラン祭りが北海道のお祭りとして有名になってからは特に、北海道の各市町村でのお祭りや学校祭・学園祭などで、地元チームの踊りが披露されることが多くなりました。
石狩川フェスティバルでも、華やかな衣装やダイナミックな動き、掛け声が映える、
いろいろなチームのYOSAKOIソーランの演舞を観賞することができますよ!
おはようございます!
明日、8日(日)10:30〜
第28回 石狩川フェスティバル 水祭
が開催されます*(^o^)/*✨
私達は、18:38演舞予定です🍀
晴れることを祈りますー!!!!
最後には沢山の花火が打ち上がります✨✨是非お越しください👏🏻♪
水祭ホームページ↓↓↓https://t.co/KtLXdR4ht0 pic.twitter.com/SgDMCwJqd8— 鳴呼ワットサム (@naruko_way) July 6, 2018
『第28回石狩川フェスティバル 水祭YOSAKOI王座決定戦』
☆7月8日日曜日
18時15分から20時30分ころ
※20時45分から花火大会
★場所★
旭川市末広東2条10丁目 北旭川大橋石狩川河川敷特設会場参加チームと演舞順は画像でご確認ください
終盤には総踊り(かみかわ華しぶき、かみどん)が入ります pic.twitter.com/ImMJVcd43M— YOSAKOIソーランイベントウィークリー (@yosakoi_event_w) July 7, 2018
和寒町YOSAKOIソーランチーム 鳴呼ワットサム ブログ 一期一会の夢舞台 : ☆石狩川フェスティバル水祭 YOSAKOI王座決定戦☆ https://t.co/5S0ENzGY7g pic.twitter.com/OWpqzZC8R3
— 鳴呼ワットサム (@naruko_way) July 9, 2018
北辰乱舞が所属する遨~すさび~として今年も石狩川フェスティバル水祭りYOSAKOI王者決定戦で演舞でした✨今年はゲスト演舞ということでしたがとても楽しめることができました♪
毎週末のイベントで部員の絆も深まりとても良い機会だと感じています!
新規メンバーも募集中ですよ😻👏🏻 pic.twitter.com/NGyK0DEoZc— 旭川大学 北辰乱舞 (@hokushinranbu_) July 18, 2017
第27回石狩川フェスティバル水祭りYOSAKOI王座決定戦
【旭川北の大地】
●審査演舞https://t.co/M1EDMbivLu
●受賞演舞https://t.co/vfZ2lcXKKg— くぅ (@sk4183) July 9, 2017
スポンサードリンク
石狩川フェスティバル付近でおすすめのお店は?
勿論会場にも、すぐには決められないような食べきれないほどの美味しいお店がたくさん並んでいます。
でも「せっかくの旭川だから、ゆっくり落ち着いて名物を味わいたい!」と考える方も少なくないと思います。
旭川といえば『旭川ラーメン』が有名です。
札幌に『ラーメン横丁』があるように、旭川にもおいしいラーメン屋さんが軒を連ねる『旭川ラーメン村』があります。
そこで今回は、ラーメン村の中ではないですが、地元でもお昼時には大人気で行列ができる老舗のラーメン屋さんをご紹介します。
『らーめんや天金 四条店』
住所:旭川市4条通9-1704-31
電話番号:0166-27-9525
営業日:11:00~20:00
定休日:不定休
地図:
旭川はラーメン激戦区としても有名ですが、そんな旭川で昭和27年から変わらぬ味を提供し続けているのが、らーめんや天金です。
テーブルカウンター合わせて26席のお店です。行列もできますが、お客さんの回転も速いです。
ここは並んででも食べたい旭川ラーメンの一つです。
花火大会に着ていきたい♪2019年人気の浴衣は?
花火大会といえば、浴衣!!
可愛い浴衣を身に着ければ、お祭りや花火大会もいつも以上に楽しめること間違いなしです!!
そこで、今年人気の浴衣をご紹介しますね(^^)
昨年に引き続き、今年も人気なのはレトロな柄の浴衣。
グッと大人っぽい美しさを演出します。
白地の浴衣も今年は人気!
夏らしく爽やかな雰囲気です♪
淡い色の浴衣は女性らしく優しい雰囲気を醸し出します。
[itemlink post_id=”4662″]
着物の着付けについてはコチラが参考になります♪
旭川のホテル情報
こちらでは、花火大会周辺のホテル情報をお伝えしていきます♪
天然温泉神威の湯ドーミーイン旭川
住所:旭川市5条通6丁目964−1
電話:0166-27-5489
HP:https://www.hotespa.net/hotels/asahikawa/

スーパーホテル旭川
住所:旭川市宮下通11丁目767−3
電話:0166-21-9000
HP:https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/asahikawa/

やや遠い。
けど、無料だけど美味しい朝ごはん。
部屋もキレイ。
旭川で安くてきれいなビジネスホテル。
楽天トラベルなら、人気のホテル・旅館が検索出来たり、レンタカーも簡単に借りられて楽天ポイントも貯まっちゃいます♪
まとめ
道央の都市旭川で開催される花火大会と、それに関する情報あれこれをご紹介してみましたが、いかがでしたか?
旭川といえば旭山動物園が最もよく知られていると思いますが、電車、飛行機、高速道路と、交通アクセスのよい都市なので、動物園以外にも観光やグルメなど楽しめることがたくさんありますので、ぜひ皆さんもこの花火大会をきっかけに、旭川まで足をのばしてみてはいかがでしょうか?
「得P」で駐車場を予約する!➡ パーキング予約なら特P(とくぴー)
「akippa」で駐車場を予約する!➡【akippa(あきっぱ!)】
他にも魅力的な花火大会情報について紹介しています♪
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!
スポンサードリンク
コメント