7月末に開催される、網走オホーツク花火大会に注目が集まっています!
花火と音楽のマッチングも見どころ聴きどころですが、開催場所、穴場スポット、混雑状況、駐車場まで詳しく紹介します!
口コミ情報も耳寄りなものをあげていきます。ぜひぜひ参考にしてくださいね(^^)
スポンサードリンク
あばしりオホーツク夏祭り花火大会2019場所やアクセスなど詳細
関東でも7月末に花火大会が早めに開催されるところがありますが、網走市も例年7月末に開催されます。
2019年も開催日等が決定したので、おおまかなことをまずは紹介します。
- 開催日時:2019年7月27日(土)
- 時間:19:30~20:30
- 荒天の場合:翌日に順延されます。
- 打ち上げ場所:西防波堤 帽子岩
- アクセス:
北海道網走市道の駅 JR網走駅からタクシー10分
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから1時間30分 - 問い合わせ先:あばしりオホーツク夏まつり実行委員会(網走商工会議所内)
- 電話番号:0152-43-3031
- メールアドレス:info@a-cci.or.jp
- HP: https://www.a-cci.or.jp/contact.html
- 打ち上げ数:約4000発
- 動員数:約50000人
例年通り7月末土曜日に開催予定ですね。
市で開催される花火大会でこの動員数と打ち上げ数は、活気ある花火大会であることをうかがわせます。
そもそも網走オホーツク夏祭りというイベントで、流氷踊りや音楽行進などと一緒に楽しまれるイベントとして花火大会が開催されています。
あばしりオホーツク夏祭り花火大会2019混雑状況や駐車場情報、穴場スポットも!
引用:じゃらんnet
北海道でも人気の花火大会、動員数も5万人ということで混雑は必至です。
車輌通行止め区間もあったり、様々なイベントが日数をかけて開催されていることもあり、移動も早めですし車での移動もやはり早目をおすすめします。
駐車場と車輌通行止め区間をあげておきます。
駐車場は特に設けられているわけではないので付近の駐車場がわかる参考サイトを紹介しておきますね。

車輌通行止め区間は網走市南3条東7丁目とその南東です。
駐車場が満車。。なんて心配ご無用の駐車場事前予約がおすすめ!
あばしりオホーツク夏祭り大会では、たくさんの人出で駐車場が満車になることも。。
近隣の駐車場もあっという間にいっぱいになってしまう恐れがあります。
そんなときに便利なのが、駐車場を事前予約できちゃうサイトです♪
もちろん、当日でも空きがあればその場で予約が可能ですが、念のため、早めに抑えておいた方が安心です。
「得P」で駐車場を予約する!➡ パーキング予約なら特P(とくぴー)
「akippa」で駐車場を予約する!➡【akippa(あきっぱ!)】
穴場スポット
- 道の駅:少し会場からは離れますが、飲食を楽しみながらのんびり大迫力の花火を楽しむことができます。
- 網走港付近:こちらも少し会場からは離れますが、混雑を避けたい方にはちょうど良いと思われます。
- パチンコ店(ロイヤル):商業施設の屋上、駐車場は花火大会鑑賞のために無料開放されることがありますが、こちらもご好意から開放されています。飲食を楽しんで鑑賞できますよ♪
- エコーセンター:地面から花火を見上げる鑑賞場所ですね。
混雑や網走オホーツク夏祭り花火大会の感想は…
花火が始まる直前に家を出たので、メイン会場を通りかかった時にはもうすでに混み合っていました。
これは駐車スペースがなさそうだなと思い、試しにエコーセンターまで行ってみることにしたのですが、着いたのは花火が始まってすぐくらいでした。
やっぱり、駐車場は一杯になっていたし、正規の駐車スペース以外に停められた車もあり、諦めようとしましたが、運よく1台分だけ正規の駐車スペースが空いているのを見つけ、車を停めることができました。
エコーセンター1階のレストラン側の入り口にある広場で花火を観ましたが、視界を邪魔するものも無く、快適に花火を楽しむことができました。
打ち上げ場所から少し離れた場所にあるため、メイン会場よりは迫力に欠けるかもしれませんが、花火全体を観れるので充分楽しむ事ができました。
また、この日は小さな子どもを抱っこして観ていたので途中で疲れそうになったのですが、広場にはベンチが数か所に設置されており、さほど混んでいなかったので、そこに座って観ることもでき、大丈夫でした。
そして、花火大会の日には、エコーセンターでイルミネーションのイベントが開催されており、花火とイルミネーションを同時に楽しめることもできました。
今年もまた観に行きたいと思います。
引用:ひろしの道東観光案内所
スポンサードリンク
あばしりオホーツク夏祭り花火大会、過去の口コミは?
楽しみどころ満載のあばしりオホーツク花火大会ですが鑑賞された方の評価はどうだったのでしょうか?
色々参考にして見にいってみてはいかがでしょうか。
終わった雰囲気になって観客が移動を始めたらまだ続きがあったw #あばしりオホーツク夏まつり #花火大会 #網走 pic.twitter.com/kGglp94Ntu
— 大場礼 (@hatugenchu) July 28, 2018
20170720網走夏祭りの様子です。
『Apt4での準備中の写真』
『Apt4にて納涼ビール祭り』#北海道 #網走#網走オホーツク夏祭り
網走ニュースhttps://t.co/T26fJZSAl0 pic.twitter.com/QzP9fyfIuc— HiRo (@HIRO22971) July 22, 2017
曲と連動したものとしては、花火と曲の世界観がマッチしていると話題でした。
花火大会に着ていきたい♪2019年人気の浴衣は?
花火大会といえば、浴衣!!
可愛い浴衣を身に着ければ、お祭りや花火大会もいつも以上に楽しめること間違いなしです!!
そこで、今年人気の浴衣をご紹介しますね(^^)
昨年に引き続き、今年も人気なのはレトロな柄の浴衣。
グッと大人っぽい美しさを演出します。
白地の浴衣も今年は人気!
夏らしく爽やかな雰囲気です♪
淡い色の浴衣は女性らしく優しい雰囲気を醸し出します。
[itemlink post_id=”4662″]
着物の着付けについてはコチラが参考になります♪
まとめ
引用:じゃらんnet
いかがでしたでしょうか。
大地と大空の北海道でどれだけ花火は綺麗なのか是非堪能してもらいたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの花火大会もぜひチェック!
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!
スポンサードリンク
コメント