北海道の桜といえば、函館の五稜郭公園や札幌の円山公園、日高の二十間道路の桜並木が有名ですが、実は胆振地方にも、地元では有名なお花見の穴場があることをご存知ですか?
サッポロクラシック(ビール)のCMでも、その美しい姿をたくさんの人の心に焼き付けた、「崎守町の一本桜」。
ほかにも知る人ぞ知る桜の名所、「幌萌の大山桜」、そして「弄月町のしだれ桜」。
今回はそんな秘密の花園を、こっそりご紹介しちゃいます♪
スポンサードリンク
崎守町の一本桜、住所やアクセスは?2019の見ごろはいつ?食事スポットはあるの?
※こちらは私有地のため、特別な許可がある場合を除き敷地内への立ち入りはできません。
<崎守町の一本桜>
見頃:5月上旬~中旬
所在地:室蘭市崎守町
交通・アクセス:道央道室蘭ICから伊達方向へ車で1分
マップ
広い牧草地の中に、ポツンと1本だけ桜の木があります。
樹齢100年以上、高さ10メートルほどのこの桜は、エゾヤマザクラです。
一面緑の牧草地で上品なピンクがとても映えていますね。
2007年ビール会社のCMで使われており、また2019年3月に試写会が行われたばかりの映画『モルエラニの霧の中』(室蘭在住の坪川拓史監督の作品)のロケ地にもなりました。
<お勧めの食事スポット>
宮越屋珈琲 ムテキロウ
住所:室蘭市絵鞆町2-11-1
電話番号:0143-27-0001(予約不可)
営業時間:11:00~20:00(夏季)、11:00~19:00(冬季)
定休日:なし
駐車場:10台
アクセス:JR室蘭駅より車で10分
マップ
断崖絶壁の突端にひっそりと佇むカフェ。
それがこのお店です。
絶景を保証します。
特に暖かい時期に開放されるテラス席は、船の行き交う青い海、夕日の落ちる茜色の空など、素晴らしい景色を独占できるとっておきの場所です。
カフェなので、食事のメニューはトースト(330円~)やサンドイッチ(540円~)など軽めのものが中心ですが、ここから見る景色は一見の価値ありです!!
室蘭市 「宮越屋珈琲 ムテキロウ」+「室蘭の工場夜景」
#北海道 #北海道グルメ #室蘭 #北海道観光 #ナビちゃお北海道 #北海道旅行 #工場夜景 https://t.co/Oe6Q272w4h— ナビ!ちゃおハワイ(mimi) (@naviciaoHawaii) 2018年6月26日
@riobravo1610 白鳥大橋が
眺めれるところ。 宮越屋珈琲
ムテキロウ pic.twitter.com/bxWemPk41u— りお (@riobravo1610) 2018年7月12日
幌萌の大山桜、住所やアクセスは?食事スポットはあるの?
※こちらも私有地となります。桜の木はロープで保護されていますので、ロープ内への立ち入りはおやめください。
<幌萌の大山桜>
見頃:5月上旬~中旬(ライトアップあり)
所在地:室蘭市幌萌町70
交通・アクセス:JR本輪西駅より車で10分
マップ
この木は室蘭市保護樹林に指定されており、推定樹年齢180年以上で、高さは16メートル、幹の周りは4.3メートルもある大きなヤマザクラで、胆振地方では最大級とされています。
現在室蘭埠頭株式会社が所有、風雪に晒され幹に傷みが見つかっており、樹木医が修復、保護しています。
このヤマザクラの木もテレビCMやPVのロケに使用されています。
開花の時期には、有志の皆さんによって夜間にライトアップされており、夜桜鑑賞もできるように配慮されていて、毎年市民や花見客を楽しませてくれています。
<お勧めの食事スポット>
醤醤(じゃんじゃん)
住所:室蘭市中島町2-24-14
電話番号:0143-46-1203(予約可)
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
定休日:火曜日
駐車場:4台
アクセス:JR東室蘭駅が最寄駅です。ホテルサンルートの裏側、中通りにお店があります。
マップ
地元で愛される中華料理のお店です。
ランチタイムにはお得なセットメニュー、夜は手間暇かけた味わい深いメニューで、室蘭市民の舌を満足させてくれるお店です。
人気店なので、電話での予約をしてから行くことをお勧めします。
日によっては宴会などで貸し切りの日もありますのでご注意ください。
シンプルランチ(飲み物、前菜、スープ、メイン、ライス、デザート)1300円
醤醤ランチ(飲み物、前菜2品、スープ、メイン、ライスor中華がゆorフォー、デザート)1500円
などがお勧めです。
先日職場の同僚が旦那さん転勤で退職するので、室蘭の醤醤ジャンジャンさんでワンプレートランチを食べました。鮭と白菜の甘酢、エビマヨ、エビチリ、黒酢の酢豚どれも美味でした。 #室蘭 pic.twitter.com/LjrEea5Wii
— nakamasa (@nakamasamama) 2019年3月5日
室蘭市中島町2丁目『中国酒菜 醤醤(じゃんじやん)』さんのランチコースのデザート。桜のムースとジャスミン茶のプリン。香り対決。どちらも美味しい。特に桜のムースは劇的に美味しい。#室蘭 ランチ pic.twitter.com/AhIBkn0FUP
— 北海道室蘭登別大好き賃貸仲介営業マン 田仁 邦博 (@mondononikki) 2017年4月6日
スポンサードリンク
弄月町のしだれ桜、住所やアクセスは?食事スポットはあるの?
※こちらは個人のお宅の庭で、住宅街の狭い路地に面している場所です。近隣にお住いの方の迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。
<伊澤宅のしだれ桜(弄月町のしだれ桜)>
見頃:5月上旬(ライトアップあり)
所在地:伊達市弄月町
交通・アクセス・マップ:個人のお宅なので、桜の紹介のみとし、詳細な情報は控えさせていただきます。
道内でも珍しい大きなしだれ桜です。
知人からもらったしだれ桜の小枝を鉢に挿し木して育て、2メートルほどに育ったものを昭和47年に現在の場所に植えたのだそうです。
10メートル近くあるしだれ桜を間近で見られるので、その美しさと迫力に圧倒されます。
また、桜の木の周りには色とりどりのチューリップが植えられており、鮮やかなコントラストも同時に楽しむことができます。
新聞などの取材を受けることもあり、所有者の方は桜を観賞したり写真を撮ったりする方々に寛容ですが、大声を出さない、道路の真ん中に駐車しない、長時間居座らない、大勢で行かないなど、くれぐれも近隣住民の方へのご配慮を忘れずにお願いします。
<お勧めの食事スポット>
里の茶屋 風土(ふうど)
住所:伊達市西関内町316-1
電話番号:0142-25-4698
営業時間:11:00~14:30、17:00~19:00
定休日:木曜日(祝日は昼のみ営業)
アクセス:山道の上の方にあるお店なので、車でのアクセスがお勧めです。
駐車場:10台
マップ
十割そば、和食のメニューがいただける隠れ里のようなお店です。
古民家を改装した風情のある佇まいで、周囲にはこのお店以外畑しかありません。
蕎麦ののぼりが目印になっていますが、気を付けて見ていないと入り口が分かりにくいかもしれません。
蕎麦単品で1000円~1600円位の価格帯です。
落ち着いた雰囲気の中で味わうコシの強い十割そばの美味しさといったら……!
まさに隠れ家です。
まとめ
今回は焼肉屋ジンギスカンとは無縁の、純粋にお花見を楽しめる穴場スポットをご紹介してみましたがいかがでしたか?
知名度だけでは探しにくいけれど、地元の人には長く愛されているお花見スポットばかりでしたね。
皆さんにもぜひ咲き誇る桜の花々を堪能していただけたらと思います!
スポンサードリンク
コメント