【2020年】父の日に小学生が贈る手作りプレゼント7選!

父の日手作りプレゼント小学生 6月のイベント

父の日手作りプレゼント小学生

6月の第3日曜日は、父の日ですね!

ちなみに、2020年の父の日は6月21日(日)です。

お子さんからお父さんへ、今年の父の日プレゼントはもう決まりましたか?

小学生になると、コツコツお小遣いを貯めて、プレゼントを買うなんていうこともできますが、手作りプレゼントでお父さんに喜んでもらうご家庭も多いのではないでしょうか。

とはいえ、毎年どんなものを手作りしようか迷ってしまうこともしばしば。。

そこで、父の日に小学生が贈るオススメの手作りプレゼントを7つ選んでみました!

よろしければ、参考にしてみてくださいね。

 

スポンサードリンク

 

小学生が贈る父の日手作りプレゼントのポイント

お子さんが小学生になると、出来ることがグンと増えてきて、手作りプレゼントの幅も広がってきます。高学年にもなればなおさら、どんなものを作ろうか、どうやって作ろうか、材料は何を準備しようかなど企画から製作まで自分自身で出来るようになりますが、ぜひお母さんもアイディアを出したり、材料を買いに行ったり、父の日を一緒に楽しみましょう♪

小学生が贈る父の日手作りプレゼントのポイント
  • 手作りプレゼントには、日付を入れる。
  • 手作りプレゼントには、メッセージを添える。
  • 一人で難しい場合は、お母さんが手伝ってあげましょう。

それでは、ポイントを1つずつ見ていきましょう。

手作りプレゼントには、日付を入れる。

幼稚園児が贈る父の日手作りプレゼントの記事にも記載しましたが、

父の日の手作りプレゼントが出来上がったら、ぜひ日付や、兄弟姉妹がいる場合は名前を入れることをオススメします!

毎年プレゼントが増えていくので、後から振り返った時に、どのプレゼントがいつあげた物なのか、どの子が何歳の時に作ってくれた物なのかが一目でわかると、より一層成長を感じ取ることができますし、家族で思い出話にも花が咲きますね(^^)

手作りプレゼントには、メッセージを添える。

小学校入学前までは、1つ1つの字を考えながら書いていた子も、小学生になり、学年が上がっていくにつれ、しっかりと文章を書けるようになっていきます。手作りプレゼントと一緒に、自分の気持ちを込めたメッセージを添えてあげると、お父さんもきっとその成長に感激してくれるはずです!

普段なかなか言えない感謝の気持ちを、この機会にぜひ伝えましょう。

 一人で難しい場合は、お母さんが手伝ってあげましょう。

父の日に手作りプレゼントを渡す!こんな物を作る!と決めても、いざとなったら上手く作れない場合や、難しい部分なども出てくるかもしれません。また、感謝のメッセージを書く時にも、どんなことを書いたらいいか、子供さんが迷っている時には、お母さんがアドバイスしたり、一緒に手伝ってあげてくださいね。

一緒に関わることで、お子さんとのコミュニケーションにもなりますし、お父さんが喜んでくれた時の嬉しさも倍増です♪

小学生が贈る父の日手作りプレゼント7選

小学生が贈る父の日手作りプレゼント①感謝状

いつも頑張って働いてくれたり、家族を守ってくれているお父さんを感謝状で表彰するのはいかがでしょうか♪小学生なら、文章やデザイン、絵まで自分でできますね!

材料も

  • 画用紙
  • 飾り用折り紙
  • クレヨンなど

があれば、すぐにできますし、何より我が子から感謝状を貰えるなんて、お父さんは大喜びすること間違いありません!!

父の日プレゼント感謝状

引用:三姉妹HappyHappyLife

小学生が贈る父の日手作りプレゼント②お手伝い券

お手伝い券も、父の日プレゼントの定番ですが、幼稚園の頃より少しレベルアップしたお手伝い内容にしてみるのも良いと思います。

例えば

幼稚園の頃のお手伝い内容

 小学生になってからのお手伝い内容
  • 肩たたきしてあげる
  • 一緒に寝てあげる
  • お風呂で背中を洗ってあげる
  • 朝起こしてあげる など
  • お酌をしてあげる
  • ご飯の後の食器を片付けてあげる
  • 朝ごはんの準備をしてあげる
    (パンを焼く、ご飯をよそう)
  • コーヒーを入れてあげる など

こんな風に、飾れるような形にしてプレゼントするのもいいアイディアですね!

父の日お手伝い券

引用:まこと第二幼稚園ブログ

一枚ずつ心を込めて作ったお手伝い券、お父さんも感動ですね(^^)

父の日お手伝い券

引用:DailySurprise

小学生が贈る父の日手作りプレゼント③マグカップ

毎朝コーヒーを飲むお父さんには、オリジナルマグカップのプレゼントもオススメです!
白いマグカップに専用のペンで絵やメッセージが入れられます。描き終わったらオーブンレンジで加熱すれば、世界に1つのマグカップが簡単にできちゃいます♪

父の日 マグカップ

<参考例> 引用:山形まなび館

[itemlink post_id=”4534″]

 

 

スポンサードリンク

 

小学生が贈る父の日手作りプレゼント④フォトフレーム


家族みんなの写真やお子さんの写真を手作りフォトフレームに入れてプレゼントするのも素敵ですね!
毎年コレクションのように1つずつ増やしていくのも楽しいかもしれません♪

材料も、

  • 厚紙
  • 毛糸などの紐
  • 100円ショップに売っているフォトフレーム
  • ビーズ
  • 紙粘土

など簡単に入手できるものばかりで、簡単に可愛く作ることができます。
アイディア次第で色々なフォトフレームができます。

父の日フォトフレーム

 

引用:Pinterest

 

父の日フォトフレーム

引用:子育て小町

父の日フォトフレーム

引用:ながさわ保育園ブログ

小学生が贈る父の日手作りプレゼント⑤貯金箱

父の日に手作り貯金箱をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?

わが子が一生懸命に作った貯金箱に、お父さんが500円貯金。(お母さんも、たまには協力します 笑)

いっぱいになったら家族でお出かけ♪なんていう、その後の楽しみも増えますよ(^^)

父の日貯金箱

引用:ママが疑問に思うコト

材料は

  • 牛乳パック
  • 両面テープ
  • ボンド
  • 画用紙
  • ボタンなど

で、こんなに可愛い貯金箱ができちゃいます!

作り方はこちら→可愛い貯金箱の作り方

 

父の日貯金箱

引用:こども工作レシピ

主な材料は

  • 牛乳パック
  • トイレットペーパーの芯
  • ペットボトルのふた
  • ビー玉など

で、なんと鍵付きの貯金箱ができます!すごい!!

作り方はこちら→鍵付貯金箱の作り方

父の日貯金箱

引用:シルバニア生活Ⅱ

ビーズを並べてアイロンでくっつける、「パーラービーズ」で貯金箱ができるんですね!
可愛い(^^)
わが家の娘たちも工作が大好きなので、ぜひ一緒にチャレンジして見たいと思います!!

[itemlink post_id=”4535″]

 

小学生が贈る父の日手作りプレゼント⑥手作りクッキー

最近は料理上手なお子さんがどんどん増えていますね。

料理に興味を持つことで、親子のコミュニケーションにも繋がりますし、将来にも役立ちます。

普段、なかなか一緒にお料理をする機会がないというご家庭も、父の日をきっかけに、まずは楽しいおやつ作りから始めてみるのもいいかもしれません♪

父の日クッキー

引用:クックパッド

材料は

  • 牛乳(または豆乳)
  • サラダ油
  • 砂糖
  • 薄力粉

可愛くて美味しい手作りクッキーで父の日をお祝いしましょう。

作り方はこちら→可愛いクッキーの作り方

 

小学生が贈る父の日手作りプレゼント⑦手作りおつまみ

父の日の夜ご飯には、お子さんの手作りおつまみを一品追加するのもいいですね!
小学生でも、簡単に楽しくできるおつまみを2つ載せてみました(^^)

父の日おつまみ

引用:クックパッド

材料は

  • 春巻きの皮
  • 枝豆
  • 小麦粉
  • オリーブオイル(サラダ油)

です。簡単で美味しくて、見た目も可愛い!
作り方はこちら→春巻きの皮で枝豆おつまみ

父の日おつまみ

引用:クックパッド

材料は

豆腐

醤油

のみ!爪楊枝でメッセージ入りの冷奴なんて、いいアイディアですね!
作り方はこちら→父の日簡単おつまみ

まとめ

いかがでしたか?

今回は、父の日に小学生が贈る手作りプレゼントを7つご紹介しました。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

 

小学生未満のお子さんがいるご家庭にはこちらの記事もオススメです!

 

 

人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです!


人気ブログランキング

 

スポンサードリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました