クリスマスチキン2018!モスバーガーが人気?コンビニ予約方法も!

12月のイベント


もうすぐ、クリスマスです。

クリスマスといえば、やはりケーキやチキンがお目あてで、毎年楽しみにしています(^^)
さて、今年のクリスマスチキンはどんなものがあるのでしょうね。

今回は

  • おすすめチキンのメニューや価格、予約方法
  • クリスマスチキンの由来

についてお伝えしていきます!

 

おすすめのクリスマスチキン5選!予約方法も。

ここからは、主なコンビニやファーストフード店のチキンメニューや価格、予約方法についてお伝えしていきます。

セブンイレブン

セブン クリスマスチキン2018

引用:セブンイレブンHP

  • ナナチキ 税込み198円
  • ナナチキ骨付き 税込み298円
  • 揚げとり、竜田 税込み188円
  • ローストチキンレッグ 税込み398円
  • 国産鶏の炭火焼きローストチキン 税込み738円

詳しいメニューはこちらから

 

セブンイレブンクリスマスチキンの予約方法

国産地鶏の炭火焼ローストチキンはネット予約ができます。(こちらから。)

国産鶏炭火焼きローストチキン以外は店内予約のみです。注意してくださいね。

 

セブンイレブンクリスマスチキンの予約渡し期間

2018年12月20日(木)〜12月25日(火)

※受け取り希望日の4日前までに店頭にて予約が必要です。

 

ファミリーマート

ファミリーマート クリスマスチキン2018

引用:ファミリーマートHP

 

  • パーティーセット 税込み1974円
  • ファミマチキンセットA  税込み1284円
  • ファミマチキンセットB 税込み1384円
  • ファミチキ  2セット 税込み1080円
  • プレミアムチキン 税込み230円
  • プレミアムチキン 税込み230円
  • 骨付き照り焼きローストチキン 税込み230円

※ケーキを予約すると300円値引きのクーポンがあります。

詳しいメニューはこちらから。

 

ファミリーマートクリスマスチキン予約方法

ファミリーマートでは、クリスマスチキンのネット予約は行っておりません。
以下から予約申し込み用紙をダウンロードし、記入後店頭に持参するか、店内での申し込みになります。

予約申し込み用紙(全国版)

予約申し込み用紙(沖縄県版)

 

ファミリーマートクリスマスチキン予約渡し期間

全国:2018年12月20日(木)〜12月25日(火)
沖縄県:2018年12月21日(金)〜12月25日(火)

※受け取り希望日の3日前までに予約が必要です。

 

ローソン

ローソン クリスマスチキン2018

引用:ローソンHP

 

  • 黄金チキンBOX骨付き4入り 税込み760円
  • 黄金チキンBOX(骨付き×2、骨なし×2) 税込み800円
  • 唐揚げくんセット 保温バック付き 税込み1000円

詳しいメニューはこちらから。

 

ローソンクリスマスチキン予約方法

ローソンクリスマスチキンもネット予約はできません。

以下から予約申し込み用紙をダウンロードし、記入後店頭に持参するか、店内での申し込みになります。

予約申し込み用紙(全国版)

予約申し込み用紙(沖縄県版)

※ケーキと一緒に注文するとポイントプレゼントがあります。

 

ローソンクリスマスチキン予約受け渡し期間

2018年12月16日(日)18:00までの予約→12月19日(水)〜22日(土)の受け取り

2018年12月18日(火)18:00までの予約→12月23日(日)〜25日(火)の受け取り

※すべて午後2時以降の受け取りになります。

 

モスバーガー

モスバーガー クリスマスチキン2018

引用:モスバーガーHP

 

毎年人気のモスチキン!メニューはシンプルです♪

  • モスチキン 5本入り 1350円
  • モスチキン10本入り 2700円
  • 冷凍モスチキンパック5本セット 1350円

※モスも、クリスマス予約をすると100円クーポンがもらえます。

 

モスバーガークリスマスチキン予約方法

モスバーガークリスマスチキンもネット予約はできません。

以下から予約カードをダウンロードし、記入後店頭に持参するか、店内での申し込みになります。

モスチキンパック予約カード

 

モスバーガークリスマスチキン予約受け渡し期間

店舗により、予約受付をしていないところや、予約日・時間など異なりますのであらかじめ確認しておくと安心です。

 

ケンタッキーフライドチキン

ケンタッキー クリスマスチキン2018

引用:ケンタッキー・フライド・チキン公式HP

ケンタッキーは、11/1~12/9の期間にクリスマスパーティーバーレルの
早期予約が始まってます。
パーティーバーレルは、2種類あり、パーティーバーレルオリジナルまたは、
パーティーバーレルデラックスのいずれかをご予約し予約した商品1つにつき100円引きになります。

パーティーバーレルオリジナル4000円(期間以外に予約は4100円)

パーティーバーレルデラックス5000円(期間以外に予約は5100円)

セット内容
  • ケーキ
  • クリスマスサラダ生ハム付き
  • オリジナルチキン
  • クリスマス絵皿

 パーティーバーレルのオリジナルチキンは、ガーリックとハーブで味付けしたチキンがセットになっています。
オリジナルには、チキンテンダーですが、デラックスでは、五穀味鶏ローストレッグになってます。
しかも、完全予約で数が一定になったら受付終了になります。
それから、他メニューに五穀味鶏プレミアムローストチキングレービーソース付きがありますが、これは5880円で数量限定の店内予約のみ購入できるので、こちらも狙いめです。

 

<その他限定商品>

  • クリスマスパックペアパック2400円
  • クリスマスパックSパック2800円
  • クリスマスパックAパック3900円
  • クリスマスパックBパック 2900円
  • クリスマスパックCパック3900円
  • ビスケット&ポテトBOX 1200円
  • ナゲット&ポテト BOX 1200円
  • 五穀味鶏ローストレッグ 1080円
  • 五穀味鶏ロースト 1180円
  • スモークチキンハーフスタンダード 1350円
  • スモークチキンハーフパストラミ1450円
  • バーベキューチキン 650円
  • チキンテンダー1ピース 650円
  • ナゲット 10ピース 800円
  • カーネリングポテトBOX 700円
  • シャンメリー 290円

これらもクリスマスキャンペーン期間限定商品になってます。
詳しいメニューはこちらから。

 

ケンタッキークリスマスチキン予約方法

ケンタッキーではネット予約ができます。(こちらから。)

 

ケンタッキークリスマスチキン予約渡し期間

早割期間2018年12月9日(日)まで

受け渡し期間 12月21日(金)〜12月25日(火)

 

クリスマスチキンを食べるのはなぜ?その由来とは

クリスマスといえば、まず頭に浮かぶのは、美味しそうなお料理に囲まれたパーティーです♪
中でも、おなじみなお料理はチキンではないでしょうか!

日本でも、1970年代にケンタッキーフライドチキンが来て以来、風潮的にチキンがテーブルに並びはじめましたね。
このクリスマスにチキンを食べるという習慣は日本発です。

外国では、ローストビーフや、七面鳥が多いです。
アメリカでは、この時期、大人数で食べてもみんなに回るように、大きな七面鳥を丸焼きにして食べたのが始まりでした。

17世紀にアメリカに移住した人々が先住民のインディアンに作物の作り方を教えてもらい、
また、食べものを分けてもらい無事に生活できる事に感謝しました。

時間が過ぎ、収穫した作物をみんなで神様に感謝しお祝いするために七面鳥をみんなで食べたのが始まりです。

日本は1970年代にケンタッキーフライドチキンが入ってきてからチキンを食べるようになりました。
昭和世代なら、クリスマスにホイルが巻かれたチキンの思い出もあるのではないでしょうか?
平成も今年最後の年、残り日数も後わずかです。気がつくと、クリスマスにチキンを販売するお店もたくさん増えましたね。

ケンタッキーフライドチキン、モスバーガー、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、などなど。
お店によって、それぞれ味や価格が違いますよね。

では、それぞれのショップのチキンをみていきましょう。

まとめ

クリスマスには、チキンはテーブルに必須です!

どのショップもクリスマスキャンペーンなるものをたくさんしていてとてもお得ですね。

美味しいチキンとともに、楽しいクリスマスパーティーになりますように。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました